News Topics

キャンペーン・お知らせ

CAMPAIGN2023.11.25

七五三セットプランスタート!(衣装+着付け+ヘアメイク+撮影/限定価格53,900円〜)
【平日限定】七五三衣装レンタルプランスタート! 毎月たくさんのお申し込みをいただく七五三の出張撮影。  多くご依頼をいただく中で、衣装や着付けについてのお問い合わせをいただくことも。  この秋、さらに多くの皆様に喜んでいただけるよう準備してきた衣装と着付けがセットになった七五三プランがついにリリース!この時期だけの限定価格でお好きな衣装が着られる限定プランをお見逃しなく! 思い出に残る七五三写真を残そう 平日限定 七五三衣装セットプラン ※横浜店のみスタジオ撮影プランとなります。※別途撮影場所によっては出張料金が発生いたします。→出張エリア・料金について→よくあるご質問はこちら→撮影予約はこちら セット内容 女の子3歳(被布スタイル) 着物・被布・襦袢・ 伊達締・腰紐3本・白足袋・草履 女の子3歳(帯スタイル) 着物・帯・帯上・帯締・しごき・襦袢・伊達締・腰紐3本・白足袋・草履 女の子5歳・7歳(帯スタイル) 着物・帯・帯上・帯締・しごき・襦袢・伊達締・腰紐3本・白足袋・草履 男の子 羽織・着物・袴・襦袢・帯・羽織の紐・扇子・懐剣・お守り・草履・腰ひも3本・足袋 ご準備いただくもの 肌着 (キャミソールなど) 、フェイスタオル (必要枚数ご確認ください) 、髪飾り (レンタル有り¥2,200〜)  衣装について 追加料金なしで好きな衣装が選べる! 衣装は男の子・女の子用ともに豊富な種類をご用意しております。レイジーオンラインサイトよりお好きな衣装をお選びください。男の子は『男の子衣装 和装』、女の子は『女の子衣装 和装』と『イロドリキモノ』よりお選びください。※衣装レンタルサイトは撮影日確定後、専用URLをご案内いたします。オンラインサイト上でのお支払い決済はしないでください。 まだ間に合う!ここにしかない可愛い衣装がレンタルできる 髪飾りは別途お客様にてご用意いただきます。 (レンタル有り¥2,200〜)  老舗衣装屋さんが2023年に立ち上げたこども着物の新ブランド『イロドリキモノ』。どんな時代も愛されるような趣深い逸品との出会いを大切に、お子さまの記念すべき日を彩る一着をお届けしています。今回のキャンペーンは、イロドリキモノの衣装がセットとなった限定プラン。ただ可愛いだけでない、こだわりの衣装をたっぷり楽しんでいただけます。 新作七五三衣装入荷!大人かわいいアンティーク着物『イロドリキモノ』登場! 公式インスタグラムで最新衣装をチェック! 衣装レンタルショップ「レイジーシンデレラ」とは  お手頃価格で着物をお楽しみ頂けるネット注文&宅配レンタルショップ。  お宮参りや、七五三、色留袖や訪問着などあらゆるシーンにてご利用いただける衣装をご用意しております。 衣装オンラインサイトはこちら撮影予約はこちら ご予約について 対象期間 9月〜12月末日まで開催店舗をご確認いただき、ご希望の撮影日の空き確認をお問い合わせください。 ※ご予約は撮影日の2週間前を過ぎますと、撮影・着付け・ヘアメイク等の手配ができない場合がございます。ご予約の際は撮影予定日の2週間前までに空き状況をご確認ください。 ご利用の流れ 七五三撮影予約 予約枠には限りがございます。まずは撮影予約リンクから日程をご確認いただき、空き状況の問い合わせをお願い致します。  開催店舗アクセス仙台仙台駅(JR)西口より徒歩9分撮影予約千葉海浜幕張駅(JR)南口より徒歩2分撮影予約お台場お台場海浜公園駅より徒歩2分撮影予約ラヴィアンファン竹芝駅(ゆりかもめ) より徒歩約3分撮影予約横浜元町・中華街駅(みなとみらい)5番出口すぐ撮影予約大宮大宮駅西口(JR)徒歩1分撮影予約新潟新潟駅(JR)万代口より徒歩10分撮影予約名古屋丸の内駅(地下鉄)4番出口すぐ撮影予約京都丸太町駅(地下鉄)1番出口より徒歩1分撮影予約大阪大阪駅(JR)桜橋口より徒歩5分撮影予約神戸旧居留地・大丸前駅(地下鉄)1番出口より徒歩4分撮影予約岡山県庁通り駅(東山線)徒歩2分撮影予約広島紙屋町西駅(広島電鉄)徒歩1分撮影予約松山JR 松山駅 から車で約10分撮影予約福岡西鉄福岡(天神)駅より徒歩8分撮影予約※ラヴィアンファンは別途追加料金10,000円にて土日撮影も可能です。まずは空き状況をお問い合わせください。→各店のアクセス情報はこちら キャンセル・撮影の延期について 撮影の延期・キャンセルをご希望の場合は、ご予約確認のメールにご返信いただくか、お申し込み店舗宛にご連絡ください。延期・キャンセルにかかる料金は下記の通りです。 〈延期料〉 *撮影日を起点として撮影日当日:5,500円(税込)撮影日前日と撮影日から3日前まで:3,300円 (税込) 撮影日の4日以上前:無料 〈キャンセル料〉 *撮影日を起点として撮影日当日:100%撮影日前日と撮影日から3日前まで:30%撮影日の4日以上前:無料※キャンセルの場合、指名料は100%となります。(延期の場合は無料) 雨天の場合

CAMPAIGN2023.11.23

【期間延長】マタニティフォトキャンペーン!(19,800円〜/全データ付)
好評につき延長決定!マタニティフォトを楽しもう! マタニティフォトキャンペーンがこの度期間延長となりました!写真を撮ることをもっと身近に感じていただけるよう、お得な特別プランでご案内させていただきます。限られたマタニティ期間の思い出をラヴィクルールで美しい写真に残しませんか?出張ロケーション・スタジオどちらにも使っていただけますので、お好みのプランをお選びください✨ ご自宅で お気に入りのロケーションで スタジオで マタニティフォトはいつ撮る?おしゃれに残したいママ必見!おすすめのアイデア特集! マタニティフォトプランについて 出張撮影 スタジオ撮影 ※土日祝の撮影でも、追加料はございません。※セットプランのアルバムをパステルブックに変更の場合は、+11,000円となります。→出張エリア・料金について→よくあるご質問はこちら アルバム「nico」 ご利用条件 ラヴィクルール公式インスタグラムをフォロー→フォローはこちらから! ※事前予約制※初回30%OFFキャンペーンなど他キャンペーン、リピーター特典との併用不可。※データ納品は、撮影日より2〜3週間になります。 撮影対象期間 2024年2月29日までに撮影のお客様 対象スタジオ 国内スタジオ(西宮スタジオを除く) 札幌、仙台、東京表参道、東京お台場、ラヴィアンファン、横浜、千葉、大宮、名古屋、新潟、金沢、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松山、福岡、沖縄

CAMPAIGN2023.11.23

バースデーフォトプランお申し込み受付中!(撮影1時間 全カットデータ付 19,800円〜)
大切な人と一緒にバースデーフォトを残そう! 大切な人のお誕生日を写真でお祝いしませんか?写真を撮ることをもっと身近に。毎年残してほしいから、誕生月限定で使えるお得なプランをご用意しました。お子さまはもちろん、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、あなたの大切な人へどなたにでも使っていただけます。 思い出の場所やいつものおでかけ先で 四季折々の色合いが写真を彩ってくれるロケーションフォト。お友だちやご家族と一緒に撮影していただくのもおすすめです。 各店ごとに個性あふれるスタジオで ライティング設備の整ったスタジオ。アイテムをお持ち込みいただくとよりポップでおしゃれな仕上がりに✨ ご自宅でアットホームに より自由度の高い撮影が楽しめる自宅出張フォト。お部屋の飾り付けやバースデーケーキなど、誕生日ならでは思い出あふれる写真が残せます。 バースデーフォトをおしゃれに残そう!おすすめアイデア5選 バースデーフォトプランについて 出張撮影 スタジオ撮影 ※土日祝の撮影でも、追加料はございません。※セットプランのアルバムをパステルブックに変更の場合は、+11,000円となります。→出張エリア・料金について→よくあるご質問はこちら フォトスタジオや出張撮影が初めての方にもご利用いただきやすいバースデーシーン。ぜひこの機会にラヴィクルールでの撮影を体験してみてください。不安なことやご不明点は公式LINEよりお気軽にお問い合わせくださいませ。 アルバム「nico」 ご利用条件 ラヴィクルール公式インスタグラムをフォロー→フォローはこちらから! ※初回30%OFFキャンペーンなど他キャンペーン、リピーター特典との併用不可。お誕生日の方がメインでの撮影になります。※データ納品は、撮影日より2〜3週間になります。 適用期間 誕生日月の前後1ヶ月間 撮影当日、お誕生日がわかる身分証明書をカメラマン及びスタッフへ掲示をお願いいたします。 対象スタジオ 国内スタジオ(西宮スタジオ・ラヴィアンファン除く) 札幌、仙台、東京表参道、東京お台場、横浜、千葉、大宮、名古屋、新潟、金沢、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松山、福岡、沖縄

CAMPAIGN2023.11.23

お宮参りフォトプランお申し込み受付中!(撮影1時間 全カットデータ付 19,800円〜)
家族みんなでお宮参り写真を残そう! 赤ちゃんの健やかな成長を願うお宮参り。古くから日本に伝わる通過儀礼で、赤ちゃんにとっては生まれて初めて迎える記念の節目。パパとママにとっても、お子様の誕生からこれまでの成長を実感できる大切な伝統行事です。ご家族揃ってはじめての家族写真になることも多いタイミング。パパ・ママはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に、かけがえない記念日をかたちに残してほしい。そんな思いで新たなキャンペーンをご用意しました。 近所の神社で家族3人で 当日はバタバタして撮影まで気が回らないかも…そんな不安をお持ちの方におすすめの出張撮影。赤ちゃんはもちろん、せっかくならパパとママの晴れ着姿も残しましょう! おじいちゃんおばあちゃんも一緒に 赤ちゃんが生まれてから初めて両家が揃うというご家族も多いのでは。お祝いのこの機会に、みんな一緒に集合写真を残しましょう! お参り風景や、お食い初めの思い出も 100日祝いやお食い初めの行事とタイミングを合わせての撮影もおすすめ。より思い出深い記念写真になります。 スタジオ撮影もOK スタジオ撮影なら快適な環境で移動が少なく、ママや赤ちゃんの体調に合わせて撮影いただけます。不安なことはなんでもご相談ください。 お宮参りはいつ?服装は?神社は?知っておくと安心!「お宮参り」にまつわる基礎知識。 お宮参りフォトプランについて 出張撮影 スタジオ撮影 ※土日祝の撮影でも、追加料はございません。※セットプランのアルバムをパステルブックに変更の場合は、+11,000円となります。→出張エリア・料金について→よくあるご質問はこちら 出張撮影・スタジオ撮影どちらも適用可能ですので、赤ちゃんやママの体調に合わせてプランをお選びいただけます。不安なことやご不明点は公式LINEよりお気軽にお問い合わせくださいませ。 アルバム「nico」 注意事項(出張撮影) お申し込み前に必ず、お参りで、カメラマンが同行しての家族撮影を寺社にご了承いただけることをご確認ください。また、原則としてお参りご祈祷される寺社での撮影をお引き受けさせていただきます。なお、多くの寺社でご祈祷中の撮影は禁止されておりますので、ご注意ください。また撮影を禁止している場所や注意事項は、寺社へ直接、ご確認いただけますようお願いいたします。 ご利用条件 ラヴィクルール公式インスタグラムをフォロー→フォローはこちらから! ※初回30%OFFキャンペーンなど他キャンペーン、リピーター特典との併用不可。※データ納品は、撮影日より2〜3週間になります。 対象 お宮参りを行われるお子さまとそのご家族 対象スタジオ 札幌、仙台、東京表参道、東京お台場、ラヴィアンファン、横浜、千葉、大宮、名古屋、新潟、金沢、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松山、福岡、沖縄

CAMPAIGN2023.11.20

【12/23,12/24開催】名古屋|七五三スタジオ撮影(衣装+着付け+ヘアメイク+撮影/限定価格 38,500円〜)
お正月にぴったり!2日間限定のお得な七五三プラン 名古屋店だけの限定イベント!12月23日・24日に七五三撮影会を開催します!カラフルな生花で飾り付けられたスタジオで写真もより一層華やかに。天候の心配がない屋内で、ラヴィクルールでしか着られない可愛い衣装での撮影がお楽しみいただけます。ごきょうだい・ご家族と一緒の撮影もおすすめ。みんなで撮った新たな写真とともに新しい年を迎えましょう!皆様のお問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております😌✨ おすすめポイント① ここでしか着られない可愛い衣装 老舗衣装屋さんが2023年に立ち上げたこども着物の新ブランド「イロドリキモノ」。今回の限定プランでは、そんなイロドリキモノの可愛い衣装を追加料金なしで自由に選んでいただけます。あっという間に大きくなるお子さまだからこそ、この瞬間を大切に。今だけの姿に「彩り」を添える…そんな想いで展開されるアンティーク着物から、とっておきの1着をお選びください。 新作七五三衣装入荷!大人かわいいアンティーク着物『イロドリキモノ』登場! 最新情報は公式インスタグラムをチェック! おすすめポイント② 鮮やかに写真を彩る生花スタジオ 当日はフラワーイベントも同時開催!この2日間限定の生花で彩られたおしゃれなスタジオで撮影を楽しんでいただけます。お子様の成長を刻む特別な写真に季節の花々が彩りを添えてくれます。 おすすめポイント③ 大切な人への贈り物にもぴったり!アルバムセットプラン 今回の限定プランでは、撮影とアルバムがセットになったお得なプランもご用意しております。お子様の成長記録にぴったりな1冊プランと、親御様へのプレゼントにもおすすめの3冊プランがあるので、用途に合わせてお選びください。セットプランのアルバム「nico」は、おじいちゃん・おばあちゃんにも贈りやすいデザインとなっています。アルバムの詳細は下記からもご確認いただけますのでチェックしてみてくださいね。 見るたび笑顔あふれる1冊 | おすすめアルバム 『nico(ニコ)』 【名古屋限定】七五三スタジオ撮影プラン 撮影オプション:ごきょうだい追加 22,000円(税込)/ 一人につき美容オプション:桃割れスタイル追加 5,500円(税込)※ごきょうだい追加及び桃割れスタイルをご希望の場合は、必ず予約フォームへ事前に記載をお願いします。 開催日程 12月23日(土)、24日(日) No.衣装選びお⽀度時間撮影時間17:308:00〜9:009:00〜28:309:00〜10:0010:00〜39:3010:00〜11:0011:00〜410:3011:00〜12:0012:00〜511:3012:00〜13:0013:00〜 レンタル衣装(※先着順) 当日お選びいただける衣装は下記URLからご確認いただけます。撮影日当日のご案内は先着順となります。すでにご希望の衣装がある方や、イロドリキモノの他の衣装をご希望の方は、衣装オンラインサイトより空き状況をご確認いただき、ご予約の際にあらかじめ希望衣装のご相談をお願いします。 当日選べる衣装一覧はこちら衣装オンラインサイトはこちら ご準備いただくもの 肌着 (キャミソールなど) フェイスタオル (必要枚数ご確認ください) 髪飾りはいくつかご用意がありますがお持込も可能です。  衣装の小物(肌襦袢襟・足袋・被布・帯類)に関しては基本的にお任せとなります。 お衣装にあわせてコーディネートいたしますので、ご安心ください。髪飾りはいくつかご用意がありますがお持込も可能です。 ご利用の流れ お申し込み方法 下記リンクより、ご希望の撮影時間を選びご予約ください。 撮影予約はこちら 注意事項 *先着順となります。*全て仮予約となり、確定連絡後の確定となります(お子さまのご年齢などを考慮し日程調整のご相談をさせていただく可能性があります)。ご了承ください。*初めての方もリピーター様もご利用が可能です。*ご家族撮影・ごきょうだい撮影も可能です。*ごきょうだいもお衣裳をご使用希望の場合は、ご予約画面の備考欄にごきょうだい追加の旨、ご連絡をお願いします。ごきょうだい追加+¥22,000(ごきょうだいでの撮影となり撮影時間は合わせて1時間となります)*ヘアスタイルで桃割れをご希望される場合は、事前にお申し付けください。*ご予約の時刻に遅れて来店された場合、撮影時間が短くなってしまう場合がございます。お時間には余裕を持ってお越しください。*お車でお越しの場合、駐車場の確保及び、駐車場代はお客様ご負担となります。 お申し込み・お問い合わせ先 ラヴィファクトリー名古屋 丸の内駅(地下鉄)4番出口すぐ愛知県名古屋市中区丸の内2-19-20 3F営業時間:11:00 ~ 18:00(定休日:水曜)

2023.10.01

【しまうまプリント500円OFF!】この冬贈りたい「フォトブック」おすすめの残し方
撮影した写真、どうしてる? スマホにたくさん残っている写真、どうされていますか?お子様の成長記録など、日々の記録はついついたくさん撮影してしまいがち。そのまま眠らせておくのがもったいないくらい、素敵な瞬間を捉えた写真が残っているのではないでしょうか?そこで今回は、そんな想い出をまとめてカタチにするしまうまプリントのフォトブックをご紹介します。さらにラヴィクルールで撮影した方限定の特別クーポンもプレゼント。お得なこの機会をぜひお見逃しなく! 楽しかった思い出をかたちに残そう 年末年始の帰省にフォトブックを贈ろう しまうまプリント×ラヴィクルール 期間限定キャンペーン クーポン詳細 利用条件 クーポン取得方法 楽しかった思い出をかたちに残そう 七五三をはじめ、秋はお子さまが主役の行事がたくさんあります。きっと成長を実感する場面も多いはず。そんな感動や想い出を詰め込んだ、世界に一つのフォトブックを作りませんか?もちろん七五三だけでなく、バースデーやマタニティなどどんな撮影をお申し込みでもクーポンを使っていただけます。 バースデーフォトや家族の記念に 七五三のお祝いに ・お得な七五三キャンペーン開催中 ラヴィクルールではただ今七五三キャンペーンも開催中です。ここにしかない一点ものの可愛い衣装が着られるお得な撮影プラン。予約枠が無くなり次第終了となりますので、ご検討の際は早めにお問い合わせくださいませ。 年末年始の帰省にフォトブックを贈ろう 撮影データはフォトブックやフォトアイテムにするのがおすすめです。おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにもぴったり。帰省の手土産代わりに、何度だって見たいお孫さまの晴れ姿を、ぜひ写真を通して届けてください。 フォトブック以外にも、年賀状や来年使えるカレンダーにするのもきっと喜ばれるはず。素敵な一年の始まりになります。 ワンアイデアでさらに嬉しいプレゼントに 引用:しまうまプリント公式サイト「帰省のお礼にフォトブックを贈りませんか🌻?」 出来上がったフォトブックに一言メッセージを添えてみたり、絵を描いてみたりすることも、贈る相手にさらに喜んでもらえるサプライズに。ちょっとした一工夫で、世界に一冊の素敵なプレゼントへと変身します。 しまうまプリント×ラヴィクルール 期間限定キャンペーン 今なら500円OFFクーポンプレゼント 大袈裟なアイテムは考えていないけど、簡単なものから始めてみたい!手軽におしゃれなフォトアイテムが作りたい!そんなご家族におすすめなのが、今回のコラボキャンペーン。ラヴィクルールで撮影した写真を、通常より500円お得にしまうまプリントのプレミアムハード仕上げのフォトブックにすることができます。 しまうまプリントとは? しまうまプリントはフォトブック・年賀状・写真プリントなど「想い出」を通じて暮らしに笑顔をお届けするネットプリント専門店。主にママさん層が多くご利用されており、会員数は439万人を突破!たくさんの方の思い出をカタチにするお手伝いをしている企業です。鹿児島県・熊本県に工場を構え、スマホアプリやパソコンから簡単に注文でき、高品質・低価格・最短当日スピード出荷を実現しています。フォトブックとは、ご自身の写真が本になる商品です。本にしたい写真を選んでレイアウトを決めて、注文するだけで一冊の本になった状態でお届けします。 しまうまプリントのフォトブック しまうまプリントのフォトブックは1冊198円から作成いただけます。さらに3種類の仕上げをご用意しており、用途に応じてお選びいただけます。 初めての方におすすめ!ライト仕上げ しまうまの新定番!スタンダード仕上げ ずっと残したい思い出に!プレミアムハード仕上げ プレミアムハード仕上げについて 最新鋭のインクジェットプリンターを使い、より鮮やかに細部まではっきりと印刷します。 ハードカバーは耐久性もあり、中の紙には高級感のあるサテン紙を使用。ずっと残したい大切な思い出にぴったりです。 1,628円~とは思えないほど満足感のある仕上がり。ラヴィクルールで撮影した大切な思い出を綺麗なまま保存できます。 クーポン詳細 プレミアムハード仕上げに使える!しまうまプリント500円OFFクーポン→注文はこちら しまうまプリントクーポン有効期限:2023年10月15日(日)〜2023年12月18日(月) 利用条件 公式LINEにお友だち登録された方 →ご登録はこちら クーポン取得方法 友だち登録いただいた方へ、クーポンコードをお送りします。 フォトアイテムをチェック! いかがでしたか?お得なキャンペーン、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。さらに、ラヴィクルールではオリジナルのフォトアイテムやオプション商品も展開しています。フォトアルバムだけでは少し物足りなく感じる方はぜひ合わせてチェックしてみてください☺️ 撮影写真をどのように残す?アルバムにする意味って? お気に入りの一冊をあなたに | おすすめアルバムVol.1 『PASTELBOOK(パステルブック)』 見るたび笑顔あふれる1冊 | おすすめアルバムVol.2 『nico(ニコ)』

2023.10.01

見るたび笑顔あふれる1冊 | おすすめアルバムVol.2 『nico(ニコ)』
新アルバム「nico」 ラヴィファクトリーが自信を持ってお届けするフォトアルバム。全て当社でしか注文できないオリジナルデザインの商品です。多彩なラインナップの中から、今回は「nico」をご紹介します。笑顔を連想する「ニコ」というアルバム名は、このアルバムを開くたび、家族に笑顔が生まれるような思い出溢れる一冊になってほしいという願いから。今までのアルバムよりもライトに、そして可愛く、ラヴィのアルバムをお届けできるよう、試行錯誤して作り上げた一冊です。 ポイント① ナチュラルにかわいい優しいくすみカラー ▲カラーはピンクとブルーの2色展開(今後新色をリリース予定)。なじみのよいくすみカラーはどんなお部屋にも収まりよくおしゃれに飾っていただけます。 普段の生活に溶けこむような、シンプルで優しい色合いの「nico」。このアルバムの特徴は、なんといってもくすみカラーを基調とした可愛いカラーバリエーションです。これまでにリリースしてきたアルバムよりもエフォートレスで、シンプルだけどあたたかみが感じられるカラーリング。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代の方に似合う落ち着いた色合いで、日常の記録から贈り物まで、場面を選ばずさまざまな用途に使っていただけます。 ポイント② 写真の良さが引き立つシンプルなレイアウト シンプルに写真を活かす「nico」の写真レイアウト。ラヴィが自信を持ってお届けする「生きる写真」の魅力をたっぷりお届けします。表紙は、ページをまたぐ見開きデザインが特徴。このアルバムだけの珍しいデザインです(※横写真の場合のみ)。各ページもくすみカラーの差し色がレイアウトのアクセントに。心地の良いリズム感でページをめくるのも楽しいデザインになっています。 ポイント③ 好きな数字を入れられる表紙デザイン さらに、集めるのが楽しくなる仕掛けも。表紙を飾る数字はお好みの数字を選んでいただけます。バースデーフォトなら主役のお子様の年齢を入れて。七五三撮影なら「753」、100日祝いなら「100」、還暦祝いなら「60」など、ご家族の記念にちなんだ数字を入れていただくと、思い出の一冊として素敵に仕上がります。 ▲「1」から順番に集めていただくのもおすすめ。撮影の度に冊子が増えていく楽しみが味わえます。 nico(ニコ) いかがでしたか?かしこまらない、自然でおしゃれな新アルバム「nico」。時間の経過とともに生活になじんでいくような、家族と一緒に時間を重ねていけるアルバムです。記念日を彩る一冊に、ぜひ一度手に取ってみてください。 お得なキャンペーンでセットプランもご用意! 今回ご紹介した「nico(ニコ)」は1冊ごとにご注文いただけるほか、マタニティフォト・お宮参りフォト・バースデーフォトの各キャンペーンにて撮影・データとまとめてセットでご購入いただくことが可能です。初めてのフォトスタジオでも撮影を楽しみやすい3つのシーン。ぜひこの機会にラヴィクルールの撮影を体験してみてくださいね。各キャンペーンの詳細は下記バナーのリンク先をご確認ください。
七五三レンタル

2023.08.01

新作七五三衣装入荷!大人かわいいアンティーク着物『イロドリキモノ』登場!
レトロかわいい七五三衣装『イロドリキモノ』新作入荷! ラヴィクルールに新作七五三衣装が入荷!老舗衣装屋さんの「イロドリキモノ」がお届けする、ここにしかないアンティーク衣装の数々をご紹介。見るだけでワクワクする、レトロでかわいい七五三衣装。婚礼衣装も取り扱う伝統ある衣装屋さんが取り揃えたこだわりのラインナップの中から、お気に入りの一着をお選びください。 イロドリキモノって? 衣装紹介 最新情報はインスタグラムをチェック! 撮影セットのお申し込みは東京・竹芝のラヴィアンファンへ 衣装レンタルについて ご利用規約と注意事項 イロドリキモノって? イロドリキモノは、老舗衣装屋さんが2023年に立ち上げたこども着物の新ブランド。あっという間に大きくなるお子さまだからこそ、この瞬間を大切に。今だけの姿に「彩り」を添える…そんな想いでアンティーク着物を展開しています。そんなイロドリキモノの衣装は、日本文化が息づく古都・京都の旧家にある蔵から見つけ出した一品や昭和初期80年前の京友禅など、長年婚礼に携わったコーディネーターが全国に足を運び揃えたもの。流行に左右されず、どんな時代も愛されるような趣深い逸品との出会いを大切に、お子さまの記念すべき日を彩る一着をお届けします。今回は、新作衣装をご紹介。衣装のみレンタルも可能なので、今まさに七五三準備に追われているパパ・ママや、これから準備を始めるご家族のみなさん ぜひ参考にご覧ください。 衣装紹介 それでは早速、衣装をご紹介。今回はメインで展開されている3歳・7歳の女の子衣装の中から、イチオシの衣装をピックアップ。着物だけでなく、かわいい小物やヘアアレンジのコーディネートにもご注目ください☺️ 紺藍に花文様 3歳キモノ/モデル身長:93cm 橙に薬玉 3歳キモノ/モデル身長:95cm 橙に市松と花 3歳キモノ/モデル身長:96cm 白磁に富貴花 3歳キモノ/モデル身長:90cm ⻘磁に花車 7歳キモノ/モデル身長:114cm 翡翠に鶴 7歳キモノ/モデル身長:115cm 最新衣装は公式インスタグラムをチェック! いかがでしたか?イロドリキモノには新作衣装が続々入荷中。ここには書ききれなかった素敵な衣装もたくさんあります。最新情報、最新衣装は公式インスタグラムに投稿しておりますので、もっと衣装が見たい!実際の着用イメージが知りたい!という方は、ぜひ下記URLよりチェックしてみてください。 イロドリキモノ公式インスタグラムはこちら 七五三セットプランお申し込み受付中 ラヴィクルールでは、七五三衣装と撮影をセットで楽しめる七五三プランも展開しています。さらに、東京・アトレ竹芝のラヴィアンファンでは限定プランをご用意。スタジオとロケのセットプランやパパ・ママの衣装付きなど、用途に合わせてプランを選んでいただけます。イロドリキモノのアンティーク着物が特別価格で楽しめるお得な機会をお見逃しなく。詳細は下記バナーよりそれぞれご確認ください。 ラヴィクルールの七五三プランはこちら ラヴィアンファン(東京)の七五三プランはこちら 衣装レンタルについて お申し込み方法 お申し込み・お問い合わせ先 イロドリキモノ公式インスタグラムよりDMにてお問い合わせください イロドリキモノ公式インスタグラムはこちら お支払い方法 全てのレンタル料金が確定した方よりお振込先をお知らせ致しております。銀行振込のみの対応となります。お振込手数料はお客様負担となります。ご了承くださいませ 。  ご利用規約と注意事項 「イロドリキモノ」のアンティーク着物について  アンティーク着物ならではの シミ、あく、ほつれ、くすみ等がございます。また、古き良き伝統を残しながら 現代とMIXしてコーディネートしております。そのため、着物や着付けの常識とは異なる場合がございます。ご理解いただきました上でご予約をお願いいたします。 日程変更について お子様の発熱や雨天等でのご変更につきましては ご利用日の4日前(発送の2日前) までは日程変更を承ります。 商品発送後の変更は出来かねますのでご了承くださいませ。 キャンセルについて  ご入金の確認を以てレンタル確定とさせていただいております。  ご入金後のキャンセルはお受付を致しかねます。  ご入金はレンタル料金のご案内後 2週間以内にお振り込みいただいております。 ご理解の上ご利用くださいませ。  

2023.01.13

マタニティフォトはいつ撮る?おしゃれに残したいママ必見!おすすめのアイデア特集!
ラヴィクルールが実際に撮影したマタニティフォトを参考に、おふたりらしさを大切にした何度でも見返したくなるマタニティフォトを残すためのポイントをご紹介いたします。 赤ちゃんを授かった喜びを写真に残せる「マタニティフォト」 未来へ繋がる!マタニティフォトの幸福感 妊娠8〜9カ月目がマタニティフォトのベストタイミング! マタニティフォトの撮影場所は体調や天候にも配慮して決定を 印象的なマタニティフォトを残す演出アイデア集 ラヴィクルールなら柔軟にマタニティフォトと寄り添える! 赤ちゃんを授かった喜びを写真に残せる「マタニティフォト」 赤ちゃんは、天から授かる史上最高の贈り物。妊娠は人生でそう何度も経験することがない特別なライフイベントの一つです。“ふたり+新しい命”という新たな家族の歴史が始まる、記念すべき第一歩でもあります。パパ&ママになる喜びを、産まれてくるお子さまに将来に渡って伝えられるのが「マタニティフォト」。ご両親からお子さまへ届ける時空を超えたラブレターといえるかも知れません。 ▲マタニティフォトを残せるのは、人生の中で本当に限られた数週間だけ! 未来へ繋がる!マタニティフォトの幸福感 妊娠が分かってから赤ちゃんと会えるまで。一般的に“十月十日(とつきとおか)”とされるマタニティ期間は、赤ちゃんを迎えるための準備を整える大切な時間であり、パパとママになる実感を少しずつ育んでゆける幸せなひとときです。そのハッピーな記憶と笑顔を形に残せるのが、マタニティフォトの最大の魅力です。海外では広く浸透していて、日本でも芸能人が妊婦姿の写真をSNSで公開するなど、じわじわと人気が高まっています。 マタニティフォトを撮るメリット ◎命の尊さと神秘を感じ、親になる喜びを夫婦で育める◎生まれてくるわが子と幸せの思い出を将来シェアできる◎産んでくれた×産まれてきてくれた相互感謝が深まる ▲元気な赤ちゃんが産まれますように。願いを込めながら撮るマタニティフォトには愛があふれています! マタニティフォトを出産後に見返すと、「このとき、おなかを蹴って喜んでいたのよ」といった撮影中の思い出がよみがえり、家族の絆が深まるきっかけになります。また、お子さまにとっても、将来、成長したとき、マタニティフォトを見て多くのことを感じ取ることができます。おなかの中にいる自分に生まれる前から笑顔で語りかけ、愛情を注いでくれている……。そんなご両親の姿を写真で改めて客観視し、自分の命がかけがえのない尊いものであることに気づき、産んでくれたことへの感謝を言葉以上に実感するはずです。同時に、お父さん・お母さんとして成長したふたりも、わが子として産まれてきてくれた喜びを強く感じられることでしょう。 妊娠8〜9カ月目がマタニティフォトのベストタイミング! マタニティフォトへの憧れがある一方で、「はじめての妊娠で体調が心配」「おなかや肌を露出して写真を撮るのはちょっと……」と不安を感じる人もいるかも知れません。マタニティフォトに適している時期は、つわりがおさまり、おなかの丸みが最もキレイに見える妊娠後期。具体的には、妊娠8〜9カ月目(28〜35週)がおすすめです。第一子(初産)の場合は、おなかが大きくなるスピードがゆっくりめの傾向があり、第二子以降は第一子のときより早くおなかが大きくなりやすいそう。おなかの大きさと体調の変化を見守りながら撮影日を決めると良いでしょう。 ▲おなかや肌を露出しなくても、微笑ましいマタニティフォトは残せます! おなかのふくらみは服を着ていてもわかる時期なので、「おなかを見せるのは恥ずかしい」という人は着衣のまま撮影しても大丈夫。おなかのラインが分かりやすい衣装を選び、おふたりのポーズなどを工夫すれば印象的なマタニティフォトを残すことができます。赤ちゃんの感覚器で最初に発達するのが聴力と言われているので、おなかの赤ちゃんにおふたりで話しかける様子を写真に残せば後々の思い出にもなるでしょう。 ▲「もうすぐ会えるね」「ほら、今蹴ったよ」。パパとママの声はおなかの赤ちゃんにも届いているはず! マタニティフォトの撮影場所は体調や天候にも配慮して決定を マタニティフォトを撮る際に悩むのが、どこで写真を撮る?ではないでしょうか。「自宅」「スタジオ」「ロケーション」の撮影スポット別にメリットをレクチャーしましょう。 ◎「自宅」でのマタニティフォトはこんな人におすすめ ✔︎はじめての妊娠で不安いっぱい✔︎体調面が心配✔︎家で過ごすのが好き 「自宅」で撮影するメリットは、普段から過ごし慣れているリビングやお庭で、リラックスした雰囲気のマタニティフォトを残せること。腰痛などで動くのが辛くなったらソファやベッドで寝転んで撮る、お天気と体調が良ければ自宅周辺や近所の公園で散歩しながら撮るなど、その時々の状況に合わせた柔軟な撮影が可能です。 ▲自宅でのマタニティフォトなら、おなかを出した撮影もリラックスして臨めます。服装や小道具、飾り付けもマイペースに、ゆっくり準備できますね。 ◎「スタジオ」でのマタニティフォトはこんな人におすすめ ✔︎背景やライティング(照明)にこだわりたい✔︎自宅での撮影には抵抗がある✔︎ちょっと非日常感を体験したい 「スタジオ」撮影の良さは、非日常感。ナチュラルテイストからモダンテイストまで、さまざまな世界観を表現できるので、アーティスティック(芸術的)な仕上がりのマタニティフォトも残せます。背景や照明、小道具にもこだわることができるので、「人とは違うマタニティフォトが撮りたい」という人にもおすすめです。 ▲洗練された空間で、おしゃれな仕上がりの写真を残せるのがスタジオ撮影の魅力。いつもとは少し違う特別な雰囲気を演出できます! ◎「ロケーション」でのマタニティフォトはこんな人におすすめ ✔︎アウトドア大好き!✔︎おなかの赤ちゃんと一緒に自然を感じたい✔︎体調面の不安が少ない(元気が取り柄!) ロケーション撮影の魅力は、なんといっても開放感!美しい緑や海などに包まれながら自然との一体感を味わい、その感動をおなかの赤ちゃんと分かち合う。ロケーション×マタニティフォトならではの神秘的な体験となるでしょう。注意したいのが撮影予定日の天候です。雨天・荒天のロケ撮影は妊婦さまには負担が大きいもの。天候が荒れたときを想定して、予備の日程や撮影場所も決めておくと良いでしょう。 ▲緑や海など大自然に包まれながらのマタニティフォトは、ナーバスになりやすい妊婦さんの気分転換になり、胎教に良い影響も! ※ラヴィクルールのマタニティフォトは「自宅」「スタジオ」「ロケーション」の撮影場所を自由に選べます。また、撮影予定日の2日前まで雨天・荒天による日程変更にも無料で応じます。 印象的なマタニティフォトを残す演出アイデア集 ふたり+おなかの赤ちゃんがいれば、それだけで絵になるマタニティフォト。さらに、小物や撮り方を工夫すれば、ドラマを感じる印象的な写真を残すことができます。ラヴィクルールの実例写真を交えながらアイデアのヒントをご紹介しましょう! 赤ちゃんのエコー写真と一緒に ▲スタジオ撮影でエコー写真をガーランド風に飾り付け。ふたりの表情が自然に和らぐ、魔法のアイテムといえそう! 妊娠健診のときに行う超音波検査のエコー写真は、おなかの赤ちゃんの姿を確認できる最高のメモリアルアイテムです。おなかが重くてシンドイときも、エコー写真のわが子を見たら元気が湧いてくるから不思議。撮った写真を後で見返せば、この頃には既にパパ&ママらしい優しい笑顔になっていることに気づけるでしょう。 ふたりでおなかを出し合い、パパ&ママ宣言! ▲おなかやTシャツに「Mammy(ママ)」「Daddy(パパ)」のペイントを。10年後、20年後に同じ写真は撮れない特別な写真になります。 マタニティフォト=妊婦さまだけがおなかを出して撮影するイメージがあるかも知れませんが、もっと自由な発想で楽しみましょう。お揃いのマタニティペイントをしてみたり、一緒におなかを出し合って撮るだけでも、これからパパとママになる幸せなマタニティタイムを共有できますよ! 赤ちゃんのために用意したアイテムで待ち遠しさを表現 ▲「めっちゃ小さい!」「似合うかなぁ?」。おふたりの会話が写真から聞こえてきそう! ベビーシューズ、ベビーウェア、読み聞かせたい絵本など……。生まれてくる赤ちゃんのために準備したアイテムは、どれも愛情たっぷり。マタニティフォトを撮るころには赤ちゃんの性別が分かっていたり、お名前を考えはじめていたり……。撮影中のふたりの会話も尽きることがなく、写真を見返せば思い出話に花が咲きますよ。 お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に ▲お母さんとお揃いのポーズを気取ってみたり、おなかを触ってもらいながら「お姉ちゃん(お兄ちゃん)になるんだよ」などと語りかけ、家族の時間を深めましょう! 第二子以降のマタニティフォトなら、ぜひお兄ちゃん・お姉ちゃんにおなかを触ってもらいながら撮影しましょう。お子さまなりに命の神秘を感じ取り、もうすぐ、きょうだいがやってくるうれしさと、お兄ちゃん・お姉ちゃんとしての自覚が芽生えるきっかけに。 ラヴィクルールなら柔軟にマタニティフォトと寄り添える! 妊娠という特別で神秘的なライフイベントを、写真に残すことができるマタニティフォト。ラヴィクルールでは、自宅への主張撮影はもちろんのこと、自社スタジオやロケーションでの撮影も可能です。妊婦さまとおなかの赤ちゃんの体調と寄り添い、細心の注意を払いながら撮影に臨みます。撮影場所を選ばずフォトグラファーが出張撮影を行えること、撮影予定日の2日前まで雨天・荒天による日程や撮影場所の変更相談ができる点も他社にはない大きな強みです。自社スタジオには、着替えとマタニティペイントなどが他人の目を気にせずできる更衣室やメイクルームも備わっています。エコー写真や赤ちゃんのために準備したベビーシューズなど、好きなアイテムの持ち込みも大歓迎です。一緒に楽しみながら飾り付けを考えましょう。また、500人以上が在籍するプロフォトグラファーの約4割が女性なので、「女性のフォトグラファーに撮ってほしい」というリクエストも可能です。センシティブな妊娠期は誰もが不安を感じやすいもの。撮影に関することなら、どんな小さな不安でも遠慮せず、お気軽にご相談ください。おふたりが新米パパ・ママとしての第一歩を、笑顔で踏み出せますように。ラヴィクルールでは、そんな願いを込めてマタニティフォトと向き合っています。 ※参考文献)安達知子 監修『はじめてパパ&ママの妊娠・出産』主婦の友社,2020、池ノ上克・前原澄子 監訳『みえる生命誕生 受胎・妊娠・出産』南江堂,2013 マタニティフォトの詳細はこちら マタニティフォトの撮影事例はこちら

2022.08.10

七五三はいつ祝う?男の子・女の子の時期や服装、おすすめの家族写真の残し方。
お子さまの健やかな成長を祝う行事「七五三」を写真に残そう! 愛らしいお子さまたちが着物や羽織袴などで着飾り、パパ・ママと一緒に神社でお参りをする。数ある子どもの通過儀礼の中でも特に注目度が高い一大イベントが「七五三(※)」です。 楽しくて思い出に残る「七五三」にするためにも、その由来やお祝いする意味、服装などの具体的な作法を知っておくと、とても意義深いものになります。また、ラヴィクルールが実際に撮影した七五三の家族写真を交ながら、どんな場所でどんなシーンを撮影すると絵になるのか?おすすめポイントもお伝えしましょう! (※)「しちごさん」と呼ぶのが一般的ですが、方言で「ひちごさん」と発音する地域もあります。 ▲「七五三」といえば華やかな衣装!お子さまたちの成長と晴れ姿が誇らしく、何枚でも写真に残しておきたくなりますね。 知っておくとありがたみ倍増!「七五三」の豆知識 「七五三」について、秋頃に神社へお参りするイメージはあるけれど、細かいことはよく分からないという人も多いのではないでしょうか。まずは、七五三の具体的なお祝いの由来や日程などについて解説しましょう。 ◆七五三には、お祝いする年齢と服装の作法がある!  七五三は、その名の通り、子どもの年齢が3歳・5歳・7歳になった年に、地域の氏神(うじがみ)様を祀る神社へお参りしてお祝いをする日本独自の文化です。男の子・女の子でお祝いする年齢が異なり、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときにお祝いします(地域によって男の子は5歳のみ祝う場合もあり)。その始まりは日本古来の儀礼が由来になっていて、お祝いする年齢に次のような意味があり、現在の晴れ着のスタイルとも深く関わっています。 ◎3歳(男の子・女の子)……「髪置き(かみおき)の祝い」 生後、定期的に切って短くしていた髪を、伸ばし始める武家社会の儀礼がルーツ。長寿を願って白髪をイメージした綿帽子を子どもの頭にのせて祝ったとも言われています。女の子は晴れ着に、やわらかな兵児帯(へこおび)を締め、さらに「被布(ひふ)」と呼ばれる袖のない上着を重ねるのが一般的。男の子はお宮参りの祝い着を仕立て直した羽織(はおり)を着せることが多いようです。 ▲3歳の晴れ着は、袖のないベスト状の被布(ひふ)が特徴。着付けがしやすく、着崩れしにくい利点もあります。 ◎5歳(男の子)……「袴着(はかまぎ)の祝い」 平安期に始まったとされる、初めて袴(はかま)をはくお祝いで、羽織袴(はおりはかま)が正式スタイル。紋付(もんつき)の着物に、羽織、袴、草履(ぞうり)または下駄(げた)をはき、懐剣(かいけん)や末広(扇子)を持たせる凛々しい姿が特徴。男の子にとって、この「袴着の祝い」は大人への一歩を踏み出す、とても誇らしい儀式なのです。 ▲5歳を祝う羽織袴。手にしている「千歳飴(ちとせあめ)」は、「細く長く粘り強く、いつまでも健康に」という願いがこめられた縁起物のお菓子です。 ◎7歳(女の子)……「帯解き(おびとき)の祝い」 それまで付け紐で来ていた着物を、大人と同じように帯で締めるようになるお祝い。3歳のときとは異なる「四つ身(よつみ)」と呼ばれる着物を大人と同じように着付け、扇子や筥迫(はこせこ)といった武家の女性がたしなみとして身につけていた小物が彩りを添えます。稚児から少女への成長宣言が「帯解けの祝い」にはあるのです。 ▲7歳の晴れ着(右)。大人の振袖の子どもバージョンという印象で、急に大人びた姿にハッとするパパママも多そうです。 つまり、「七五三」は、3歳・5歳・7歳の年齢ごとに、髪型や服装を大人に近づけてお祝いする行事。現代風に言い替えると「大人のマネをする、少し背伸びしたファッションが解禁になる」記念日と捉えることもでき、そう考えると何だかワクワクしますね。 ◆七五三をお祝いする11月15日は、鬼がいないハッピーデー!  正式な七五三の日は、11月15日です。これには諸説あり、江戸時代に徳川家の将軍が病弱だったわが子の無事を願って「袴着の祝い」を行ったのが11月15日で、この日は「鬼宿日(きしゅくにち)」という鬼の休日(鬼が出歩かない)幸運日であることから選ばれたという説が有力です。医療が発達している現代と違い、昔は子どもが7歳まで健康でいられるかどうか、天運に任せることしかできなかったため、親にとって子どもが無事に育つことは何にもかえがたい大きな喜びだったのです。現在も11月15日前後の週末に神社へ参拝するご家族は多く、10月中旬から11月下旬は混雑が予想されます。七五三のご祈祷を暦(こよみ)にこだわって行いたい、ご祈祷の記念品(千歳飴など)を手にした写真を撮りたい場合は、参拝予定の神社へご祈祷の予約の有無や費用などをWEBサイトや電話で早めに問い合わせておきましょう。逆にご祈祷はせず参拝だけする場合は、混雑を避けた時期外れの吉日(大安など)やお子さまの誕生日に合わせた参拝など、柔軟に日程調整しても問題ありません。大切なのは、お子さまの無事と成長を見守ってくれたことへの感謝の気持ちです。ご両家の祖父母も一緒の参拝、お参り後にお祝いの食事会を実施して喜びを分かち合うご家族も増えているので、お互いのご両親が昔からのしきたりを気にするかどうかも踏まえた上で、ご両家でよく話し合って決めることをおすすめします。 ◆お参りする神社やパパママの服装について 自分たちが暮らす土地を守る神様へお子さまの成長と無事を報告し、見守ってくれた感謝を伝える行事でもあるため、地元の神社(氏神様)へお参りするのが一般的です。初めてお参りする神社を選んでも問題はありませんが、晴れ姿に着物を選んだ場合は、お子さまにとって慣れない着物でのお出かけとなるため、着崩れなどのハプニングも想定して、あまり遠出しすぎない方が良いでしょう。 なお、パパ・ママの服装は神様へご挨拶するのにふさわしい、フォーマルな服装を心掛けたいもの。ママは訪問着や色留袖、パパはスーツ+ネクタイ着用が無難です。 ▲七五三は家族みんなが着飾ってお出かけできる、特別な機会。お子さまにとっても、親にとっても記念に残る大切な節目です。 七五三らしい晴れやかな家族写真が残せる「出張ロケーション撮影」 愛するわが子の晴れ姿を、たくさん写真に残しておきたい!と考えるのが親心。そんな時に利用したいのが、プロに神社へ来て撮影してもらう「出張ロケーション撮影」です。パパ・ママが手持ちのカメラやスマホで写真を撮るのも素敵ですが、子どもの表情を追うことだけで精一杯になりがち。プロにお願いすれば、表情はもちろん、晴れ着がより美しく映える光の加減、背景、構図にこだわった写真を残すことが可能になります。 ◆「七五三」の家族写真をプロに撮ってもらうメリット 親子で着飾った晴れやかな家族写真が残せる プロのテクニックでリラックスした瞬間を引き出してもらえる 儀礼らしい緊張感や子どもが初めて見せるような表情も撮り逃さない 神社の紅葉など背景や構図も美しい絵になる写真が残せる ▲写真のプロだから、神社の雰囲気や自然光、背景にこだわった親子の何気ない触れ合いシーンが残せます!七五三シーズンは紅葉シーズンとも重なり、とても絵になります。 ▲ご祈祷前の貴重なワンシーン。パパとママの緊張感と、あどけないお子さまの対比が微笑ましい! ▲わが子の晴れ姿を目にしたパパママの喜びが伝わり、今まで見たことのないような仕草や表情を見せるてくれることも。そんなシャッターチャンスを逃しません! ラヴィクルールは、七五三の晴れやかな雰囲気を生かしながら、日常の延長にあるような家族全員のリラックスした表情を写真に残すことを大切に考えています。また、全国各地のフォトグラファー500人以上が在籍しているため、エリアを問わず神社やご自宅周辺への「出張ロケーション撮影」が可能。撮影予定日の2日前まで雨天・荒天による日程変更に対応します。また、土日・祝日の撮影でも追加料金は発生しません。 ▲おじいちゃん、おばあちゃんも一緒のリラックスシーンもお任せください! お孫さまの成長がうれしくて仕方ない様子が写真から伝わってきますね。 参拝の前後や別日の「スタジオ撮影」もおすすめ! 七五三の写真は、神社の境内などでの「出張ロケーション撮影」のほかに、参拝前後や別の日に「スタジオで撮影」する方法もあります。雨などの天候を気にすることなく、せっかくの晴れ着が着崩れしても整えられる控え室などの環境も整っています。七五三とは別日に、3歳・5歳・7歳のバースデーフォトを兼ねて撮影するのもあり!です。 ▲お子さまとパパ・ママの晴れ姿は、華やかで晴れやかさ満点。スタジオ撮影なら空白が生きる写真になるので、新年の年賀状にも活用できそう! ◆「七五三」の家族写真をスタジオで撮るメリット 好きなタイミングで天候を気にせず撮影できる 自由な衣装とポーズで個性豊かな写真が残せる お子さまのトイレや着替えの心配をしなくて済む お子さまの誕生日や家族の記念日を兼ねた撮影も可能 ▲普段着のパパ・ママ×晴れ着のお子さまたち。良い意味で肩の力が抜けた家族写真もスタジオ撮影なら違和感ありません! ラヴィクルールは、全国20拠点に自社スタジオがあり、それぞれ独自の世界観を持つフォトジェニックな空間が広がっています。スタジオ見学も可能ですので、ご家族でお気軽にお立ち寄りください。*撮影小物は店舗によってご用意が異なります(どのスタジオも持ち込み自由です!)。着付け・ヘアメイク・着替え場所をご希望の場合は各店舗にお問い合わせください。 ▲ポーズも小道具も自由! 元気な子どもらしさ全開の個性的な晴れ姿をスタジオ撮影なら残すことが可能です。 特別感×ハートを大切にした七五三の家族写真をラヴィクルールなら残せる! ラヴィクルールが大切にしているのは、七五三という日本古来の通過儀礼に宿る、昔も今も変わらない、愛するわが子の健康と幸せを願う気持ちです。「こんなに大きく育ってくれてパパとママはうれしい」「これからもずっと、あなたの元気な笑顔を見守らせてね」……。そんな心あたたまるご家族の愛情と想いが写真からあふれ出すような、ハートフルな瞬間を形に残すお手伝いをしたいと思っています。七五三の参拝・ご祈祷をされる神社での出張ロケーション撮影では、レフ板などの大掛かりな撮影機材は使用しません。また、ほかの参拝者にできる限り配慮して撮影を行っていますので、ご安心ください(撮影を禁止している場所や注意事項については、お客様から寺社へ直接ご確認いただけますようお願いします)。なお、「出張ロケーション撮影」「スタジオ撮影」の区別なく、2回目以降の基本撮影料は何度でもずっと30%オフになるリピーター特典サービスもラヴィクルールの強みです。神社での出張ロケーション撮影+別日にスタジオで改めて撮影というハイブリッドスタイルの七五三撮影も喜んで対応しますので、お気軽にご相談ください! 七五三写真の詳細はこちら 七五三写真の撮影事例はこちら

CAMPAIGN2023.10.27

【12/2,12/3開催】金沢|七五三スタジオ撮影(衣装+着付け+ヘアメイク+撮影/限定価格 38,500円〜)
まだ間に合う!2日間限定のお得な七五三プラン 金沢スタジオがこの冬リニューアル!新しくなったスタジオで、12月2日・3日の2日間限定の七五三撮影会を開催します!天候の心配がないスタジオで、年賀状用にもぴったりな可愛い衣装での撮影がお楽しみいただけます。今回の撮影会だけの限定プランもご用意!この機会にぜひ新しくなった金沢スタジオへ遊びにきてください。皆様のお問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております😌✨ おすすめポイント① ここでしか着られない可愛い衣装 「イロドリキモノ」老舗衣装屋さんが2023年に立ち上げたこども着物の新ブランド。今回の限定プランでは、そんなイロドリキモノの可愛い衣装を追加料金なしで自由に選んでいただけます。あっという間に大きくなるお子さまだからこそ、この瞬間を大切に。今だけの姿に「彩り」を添える…そんな想いで展開されるアンティーク着物から、とっておきの1着をお選びください。 新作七五三衣装入荷!大人かわいいアンティーク着物『イロドリキモノ』登場! 最新情報は公式インスタグラムをチェック! おすすめポイント② リニューアルしたばかりの新スタジオ リニューアルした金沢スタジオ。これまで以上に撮影が楽しくなるおしゃれな空間へと生まれ変わりました。寒さや天候の心配がない屋内で七五三撮影をお楽しみいただけます◎ おすすめポイント③ 大切な人への贈り物にもぴったり!アルバムセットプラン 今回の限定プランでは、撮影とアルバムがセットになったお得なプランもご用意しております。お子様の成長記録にぴったりな1冊プランと、親御様へのプレゼントにもおすすめの3冊プランがあるので、用途に合わせてお選びください。セットプランのアルバム「nico」は、おじいちゃん・おばあちゃんにも贈りやすいデザインとなっています。アルバムの詳細は下記からもご確認いただけますのでチェックしてみてくださいね。 見るたび笑顔あふれる1冊 | おすすめアルバム 『nico(ニコ)』 【金沢限定】七五三スタジオ撮影プラン 撮影オプション:ごきょうだい追加 22,000円(税込)/ 一人につき美容オプション:桃割れスタイル追加 3,850円(税込)※ごきょうだい追加及び桃割れスタイルをご希望の場合は、必ず予約フォームへ事前に記載をお願いします。 開催日程 12月2日(土) No.衣装選びお⽀度時間撮影時間18:008:30〜9:309:30〜29:009:30〜10:3010:30〜310:0010:30〜11:3011:30〜411:0011:30〜12:3012:30〜512:0012:30〜13:3013:30〜613:0013:30〜14:3014:30〜714:0014:30〜15:3015:30〜815:0015:30〜16:3016:30〜 12月3日(日) No.衣装選びお⽀度時間撮影時間18:309:00-10:0010:00〜29:3010:00〜11:0011:00〜310:3011:00〜12:0012:00〜411:3012:00〜13:0013:00〜512:3013:00〜14:0014:00〜613:3014:00〜15:0015:00〜714:3015:00〜16:0016:00〜815:3016:00〜17:0017:00〜 レンタル衣装(※先着順) 当日お選びいただける衣装は下記URLからご確認いただけます。さらに掲載以外の新作衣装もこの2日間先行リリースいたします!当日を楽しみにしていてください! 当日選べる衣装一覧はこちら衣装オンラインサイトはこちら ご準備いただくもの 肌着 (キャミソールなど) フェイスタオル (必要枚数ご確認ください) 髪飾りはいくつかご用意がありますがお持込も可能です。  ご利用の流れ お申し込み方法 下記リンクより、ご希望の撮影時間を選びご予約ください。 撮影予約はこちら 注意事項 *先着順となります。*全て仮予約となり、確定連絡後の確定となります(お子さまのご年齢などを考慮し日程調整のご相談をさせていただく可能性があります)。ご了承ください。*初めての方もリピーター様もご利用が可能です。*ご家族撮影・ごきょうだい撮影も可能です。*ごきょうだいもお衣裳をご使用希望の場合は、ご予約画面の備考欄にごきょうだい追加の旨、ご連絡をお願いします。ごきょうだい追加+¥22,000(ごきょうだいでの撮影となり撮影時間は合わせて1時間となります)*ヘアスタイルで桃割れをご希望される場合は、事前にお申し付けください。*ご予約の時刻に遅れて来店された場合、撮影時間が短くなってしまう場合がございます。お時間には余裕を持ってお越しください。*お車でお越しの場合、駐車場の確保及び、駐車場代はお客様ご負担となります。 お申し込み・お問い合わせ先 ラヴィファクトリー金沢 金沢駅(JR)より車で10分石川県金沢市竪町31番地 1F営業時間:11:00 ~ 19:00(定休日:水曜)

2023.06.22

愛らしさ無限大!ペット&ファミリーの撮影現場を密着レポート! 
ラヴィクルールの「ペット写真」は、ご家族の想いに寄り添い、かけがえのないペットと過ごす日常の瞬間や表情を大切にしています。「うちの子、怖がりなの」「撮影中に飛びついたらどうしよう」……。そんな心配はいりません。今回は、ワンちゃんとご家族の撮影に密着取材。初対面からワンちゃんたちと仲良くなってゆくフォトグラファーやご家族のリアルな感想をご紹介します! ワンちゃんとの距離を縮める「5ステップ」にご注目! 撮影現場にお邪魔したのは、ママ&愛娘・あっちゃん、トイプードル「りぼん」ちゃん、ポメラニアン「ぼたん」くんファミリーのお散歩。特にワンちゃんの場合、公園などの通い慣れたお散歩コースで撮影をするのがおすすめ。ご家族もワンちゃんもリラックスできて、花や新緑、紅葉といった季節を感じられる写真を残すことができます。さて、ご家族とはこの日が初対面のフォトグラファー。どんなステップで、ワンちゃんと仲良くなってゆくのか、追いかけてみましょう。 気配りステップ① いつものコースを、いつも通りお散歩。フォトグラファーは視線を下げ、少し離れて見守ります。 気配りステップ② ワンちゃんにとって、一番安らげるのが大好きな飼い主さんに抱っこされているひととき。撮影序盤は、ママ&あっちゃんに抱っこしてもらいながらの撮影で、カメラやフォトグラファーへの警戒心を少しずつ、ほどいてゆきます。 見慣れないカメラと人に怯え、吠える場合も。飼い主さんより前に出ないよう気をつけます。 気配りステップ③ ワンちゃんが大好きなおやつ・オモチャをあっちゃんに与えてもらい、カメラを向けても気が散らないでいられるかなど、試します。 あっちゃんと楽しげに接するフォトグラファーに、ワンちゃんの好奇心がムクムク……。 気配りステップ④ 撮影中盤。あっちゃんとワンちゃんが丘の上へダーッシュ! フォトグラファーもカメラを構えたまま、走って、走って、走ります! 実は、地面に寝そべったり、走り回ることをあらかじめ想定し、フォトグラファーは汚れてもOKな服装&最小限のカメラ機材で撮影に臨んでいるのです。 絵になるリードの長さをアドバイスするなど、見えない工夫をして撮影しています! 気配りステップ⑤ 撮影終盤。ワンちゃんたちがカメラに慣れた頃を見計らい、フォトグラファーがワンちゃんたちに触れます。「たくさん走って、おなか空いたね〜」。飼い主さんと一緒に優しく話しかけます。ここまで仲良くなれたら、もう大丈夫。時間の許す限り、撮影を楽しむのみ!です。 フォトグラファーからワンちゃんたちに近づいても、もう全く警戒しません! [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/06/photo-1.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="飼い主ママVOICE" name_color="#d85173" balloon="talk_uc"]実はポメのぼたんが怖がりで、撮影中に吠えるなどして、ご迷惑をおかけしないか心配でした。そんなワンコの性格をすぐに察してくださり、少しずつ時間をかけて慣らしてくださったのが嬉しかったですね。撮影後半にはワンコたちも心を開いていたのが分かり、ホッとしました。[/word_balloon] 飼い主さんと一緒だから撮れる!リラックス×特別なペットフォト こうして、少しずつステップを踏んで、ワンちゃんたちと心の距離を縮めることに成功! ご家族にご協力していただくことで、いつの間にかフォトグラファーとワンチームのような一体感が生まれ、和気あいあいと撮影が進みました。この日の撮影のために、お揃いの白いお洋服でペアコーディネートしたママ&あっちゃん。いつも通りのリラックスした雰囲気でありながら、心あたたまるドキュメンタリー映画のような特別感もある写真を残すことができました。 撮影前半の仕上がり写真 公園の遊具などを利用して、抱っこが絵になる場所で撮影しました。 撮影後半の仕上がり写真 ワンちゃん同士の距離、ママとあっちゃんの距離感にも気を配り、生き生きとした動きのある写真をたくさん撮りました! [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/06/photo-1.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="飼い主ママVOICE" name_color="#d85173" balloon="talk_uc"]娘とワンコをスマホで撮ることはありますが、母娘お揃いのお洋服を着て、ワンコたちも一緒に写真を撮るチャンスが今までなかったので、とても良い記念になりました。娘とワンコが青空のしたで仲良く笑っている写真がお気に入りです。お家の玄関に飾ります![/word_balloon] 季節感のある背景や遠近のメリハリ撮影で、より魅力的な写真に! ペットと一緒のファミリーフォトでフォトグラファーが大切にしているポイントは、ほかにもあります。特に重視しているのが、「季節感」と「遠近のメリハリ」。仕上がり写真をご家族が後日、見返したとき、撮影した季節やペットとご家族が過ごした楽しい思い出が蘇ってくれたら幸せだと考えているからです。 気配りポイント① 季節感 桜をはじめ、春らしさを感じるロケーションを織り交ぜて撮影します。 気配りポイント② 遠近のメリハリ 複数のレンズを使い分けて撮ることで、単調ではない物語を感じる写真が生まれます。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/06/photo-1.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="飼い主ママVOICE" name_color="#d85173" balloon="talk_uc"]撮っていただいた写真を見て、何度もお散歩で通っている公園なのに「こんなに素敵な風景だったの?」と発見がありました。公園の緑に映えるよう、白いお洋服を選んで大正解! プロに撮ってもらうと、いつもの風景がいつも以上に特別に感じられるから不思議ですね。[/word_balloon] ご家族とペットの“ハートフルな瞬間”にラヴィクルールはこだわります! シャッターを切るたび、あっちゃん&ワンちゃんのファンになっていったフォトグラファー。撮影が終わる頃にはお別れする寂しさを感じているようでした。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/06/photo-1.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="飼い主ママVOICE" name_color="#d85173" balloon="talk_uc"]実は、ワンコたちと同じくらい娘もシャイな性格。ですが、ワンコたちのお姉ちゃんとして積極的にリードを持ってくれたり、撮影スタッフさんと会話をしたり。とても頼もしい一面を垣間見ることができました。撮影を通して、娘とワンコたちの普段は見られない成長を感じられ、幸せな一日を過ごすことができました。次は、お花畑のようなロケーションで撮影してみたいです![/word_balloon] ラヴィクルールの撮影クルーは、ペット写真もファミリーフォトの延長だと考えています。お子さま一人一人に個性があるように、ペットそれぞれにキャラクターや好き嫌いがあります。ご家族とのコミュニケーションを大切にしながら、ワンちゃんやネコちゃんにとって心地がいい瞬間を探し、とっておきの瞬間を写真に残したいと考えています。今回はワンちゃんとご家族のファミリーフォトをクローズアップしましたが、ラヴィクルールでは、ネコちゃん、うさぎちゃんなど、たくさんのペット&ご家族の写真を撮り続けてきた長年の実績があります。ペットと一緒のウエディングフォトも得意です。お気軽にご相談ください! ペット写真の詳細はこちら ペット写真の撮影事例はこちら

2023.04.10

自宅撮影を密着レポート!リアルな魅力に迫ります
写真のプロに撮影してもらいたいけど、初対面の撮影スタッフを自宅に招くのはちょっと…。そう不安に感じてしまうのは自然なこと。そこで、ラヴィクルールが実際に撮影した、とあるご家族の「自宅撮影」に密着取材。フォトグラファーはどんな点に配慮や工夫をしているの? ママ目線のリアルな感想もインタビューさせてもらいました。 ワクワク×ドキドキ!初めましての瞬間から、撮影準備と気配りは万全 今回、ラヴィクルールがお邪魔したのは、3人ご家族が待つ一軒家。昨年、新居を購入された記念も兼ねて撮影をご依頼いただきました。玄関のチャイムを鳴らすと、「こんにちは〜」とパパ・ママ&はるくん(3歳)が笑顔でお出迎え。「今まで、フォトスタジオでの記念撮影は経験したことがあるけれど、自宅撮影は初めて」とのこと。どんな家族写真が撮れるのか、楽しみです! 気配りポイント① フォトグラファーは、お約束の時間よりも早めに到着。ご自宅周辺で絵になる場所、ご家族のお散歩風景などを想像しながら、写真のイメージを膨らませます。 気配りポイント② 玄関に入る前に、必ずアルコール消毒。お出しいただいたスリッパの使用は控え、靴下の上から真っ新の靴下を重ねばきしてから、ご自宅へ上がらせていただきます。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/02/mamasvoice.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="Mama's Voice" name_color="#f78da7" balloon="talk_uc" font_size="12"]スタジオ撮影の時は、独特の雰囲気に慣れるまで子どもが緊張気味でしたが、自宅だと最初からご機嫌モード。不安がるどころか「遊んでくれるお姉ちゃんが来た!」とハイテンションで、安心しました。[/word_balloon] いつも通りの自宅だから撮れる!リラックス×キラキラ笑顔の相乗効果フォト リビングの片隅をお借りして、撮影準備。フォトグラファーの機材と動きに、興味津々のはるくん。フォトグラファーも笑顔と言葉を交わしながら、ゆっくり、少しずつ、心の距離を縮めてゆきます。 気配りポイント③ 大切なご自宅を汚さないよう、カメラバッグの置き場所に細心の注意を払い、必ず持参した敷き布の上で機材の準備をします。 お気に入りのオモチャで自然に遊び始めたはるくんを、カメラを意識させないよう、さり気なく追いかけます。気づけば、フォトグラファーに「これはね…」と1つ1つのオモチャを紹介してくれ、ハイタッチまで!バディな遊び仲間として認めてくれたようです。その様子を見守るパパ・ママも、どんどんリラックスした表情に。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/02/mamasvoice.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="Mama's Voice" name_color="#f78da7" balloon="talk_uc" font_size="12"]いつ撮影が始まったのか、よく覚えていないんです(笑)。撮影スタッフさんの放つオーラーがすごく優しくて、スッと自然に私たちと子どもの遊びの輪の中へ入ってきてくれて。いつも通り遊んでいる私たちを、気づいたときには撮影してくれていた、という感覚です。こんなにリラックスしてプロに撮ってもらえるなんて、初めてです![/word_balloon] 心の距離を縮めてから、撮影本気モードへ。ハートを感じる写真は、こうして生み出される! 撮影しながら遊び、遊びながら撮影する。その繰り返しで、ご家族がカメラの存在を良い意味で忘れてくれた頃からが、フォトグラファーの本領発揮です。リビングからキッチン、さらに子ども部屋、お庭へ。声をかけたり、コミュニケーションを重ねながら撮影場所を変え、より「ご家族らしい」1シーンにこだわって、丁寧に日常のご家族の風景を切り取ってゆきます。 気配りポイント④ ご家族とほど良い距離を保ち、自然光を生かしたクオリティーの高い写真に仕上がるよう、カメラを構える位置を考え抜きます。 気配りポイント⑤ 子ども部屋に入るのは、お子さま自身の許可を得てから。お子さまと同じ低い目線から、徐々にカメラ位置を上げてゆきます。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/02/mamasvoice.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="Mama's Voice" name_color="#f78da7" balloon="talk_uc" font_size="12"]自宅以外の撮影だと、子どもが何か壊したり、予想外の行動に出ないか心配で、親である私の気が休まらないことがしょっちゅう。家の中なら何してもOK!という安心感があり、心からストレスフリーで楽しめました。子どもの方からスタッフさんへ大切なミニカーのコレクションを見せに行ったり、すっかり心を許していました。表情や仕草、1つ1つのオモチャ、子供部屋の風景も、プロが撮ると、こんなにオシャレで絵になるんだ!と仕上がりにも感激です。[/word_balloon] ご自宅のお庭、お散歩コースの撮影も。日常の延長だから、物語りを感じる写真になる! 撮影終盤は、お天気を見計らい、屋外へ。ご自宅のお庭や普段のお散歩コースで撮影しました。玄関で小さな靴を一生懸命に履く姿、愛車“プチベンツ”をはるくんに気づかれないよう遠隔サポートするパパの手元…。何気ない1つ1つの瞬間に愛しさを感じながら、心をこめてシャッターを切ります。自宅撮影には、ご家族の“幸せ時間” が凝縮されていることをフォトグラファー自身も改めて感じているようでした。 気配りポイント⑥ 屋外は視界に入るものが増え、お子さまの表情が豊かになる一方で集中力や注意力が散漫に。パパ・ママとの協力タッグが欠かせません。 [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/02/mamasvoice.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="Mama's Voice" name_color="#f78da7" balloon="talk_uc" font_size="12"]自宅で家族3人の写真を撮る機会が今まで全くなかったので、思い出になったし、写真の仕上がりにも大満足。自分たちの日常写真が、まるでドキュメンタリー作品を見ているように、かっこいい!って(笑)。「こんなに優しい顔をして子どもを見つめていたのね」という嬉しい発見もありました。[/word_balloon] 撮影風景を動画でも https://youtu.be/RmCytwWEA1c より楽しさが伝わる撮影動画。カメラマンの様子や撮影の流れがよりリアルに感じられます。 自宅撮影だから写真に残せる、何気なくて特別な家族の瞬間があります! [word_balloon id="unset" src="http://la-viecouleur.com/content/uploads/2023/02/mamasvoice.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" name="Mama's Voice" name_color="#f78da7" balloon="talk_uc" font_size="12"]約1時間の撮影、あっという間で本当に楽しかったです。帰る頃には、私たちも子どもも撮影スタッフさんが“親戚のいとこ”みたいに身近な存在に(笑)。私自身、両親が撮ってくれた家族写真のアルバムを見返すのが大好きなので、子どもにも家族写真をそんな風に身近に感じてもらえたら嬉しいですね。出来上がった写真をリビングに飾るのが楽しみです。次は、子どもが少し成長した入園式くらいのタイミングに、また自宅撮影お願いしたいです。[/word_balloon] ラヴィクルールのフォトグラファーは、“人と人”の繋がり、ぬくもりを感じる“家族写真” が大好きです。家族の始まりである、ブライダルのドキュメンタリー写真を長年にわたって撮り続けてきたプロ集団です。 どの家族にも、言葉では表現しきれない幸せのカタチと物語りがあり、思いと愛があふれだす瞬間があることを、理屈ではなくハートで分かっています。スタジオ撮影、ロケ撮影、自宅撮影…さまざまなシーンで家族写真と向き合い、日常に最も近く、特別な瞬間を捉えられるのが「自宅撮影」だと、私たちは気づきました。特に、お子さまが生まれて間もない新生児の頃から3歳くらいまでは、お子さまとママの体調面と心理面の両方から「自宅撮影」をおすすめします。いつもの場所で、好きな服装で、いつも通りの日常を過ごしていただけたら大丈夫です。プロの視点で、いつもとはちょっとだけだけ違う特別な写真を残します。 パパ・ママからお子さまへ。優しさが、ぬくもりが、愛が、あふれ出す瞬間の写真を撮らせてください。数年後に写真を見返したときに、ご家族の成長やご自宅の風景の変化を感じられるのも、「自宅撮影」の魅力です。不安に感じること、疑問に思うこと、何でもお気軽にご相談ください。 出張撮影の詳細はこちら 自宅フォトの撮影事例はこちら

2023.04.01

バースデーフォトをおしゃれに残そう!おすすめアイデア5選
準備だって楽しい!撮影に使えるアイデアをご紹介! せっかくのバースデーフォトだからコーディネートもこだわって撮影したい!そんな方も意外と準備を始めると手が止まってしまうこともあるのでは。今回は、数あるラヴィクルールの撮影事例の中から素敵なコーディネートや撮影アイデアをご紹介。ぜひ参考にしながらご家族にぴったりのコーディネートを見つけてください。アイテムのお持ち込みも大歓迎です! ①かわいく変身!コーディネートに特別感をプラス! 撮影シーンや撮影場所、季節に合わせてコーディネートを考えるのも楽しいですよね。ご家族みんなでのお揃いコーデやリンクコーデは見た目にも統一感が出て写真もとっても素敵な仕上がりに。お揃いが苦手だったり、準備する時間が少ない方は、テーマカラーを決めて普段のコーディネートに取り入れてみたり、ちょっとしたアイテムにリンクした要素を使ってみるのはいかがでしょうか? ▲色味やシルエット、素材感などちょっとしたポイントだけでも揃えてみるとおしゃれに写真がまとまります。 特に小さなお子様におすすめしたいのが、かわいくワンポイントになる帽子や花冠のコーディネート。動物モチーフやちょっと大きめのサイズ感もこの年頃だからこそとっても可愛く着こなせるはず。干支にちなんだものなら年賀状にも使いやすくぴったりです◎ ②数字バルーンでよりバースデーフォトらしく! バースデーフォトらしさを底上げしてくれる数字バルーン。大きさや色合いで写真の印象も様々。迎えた年齢や誕生日にちなんだ数字がポップに写真を飾ってくれて成長記録にもぴったりです。バラエティショップや100円ショップでお買い求めいただけるので、準備がしやすく、持ち運びも簡単なのが嬉しいポイント。大きめのサイズは通販で。配送まで時間がかかることもあるので早めの準備がおすすめです。 カラフルな風船を組み合わせて作るデコレーションバルーンは写真が一気に華やぐアイテム。風船の色の組み合わせや大小でリズムをつけたり、シールや飾り用テープ、パーティプルフラグと組み合わせてみたり。賑やかなデコレーションがお手軽に叶います! ③おしゃれなバースデータペストリーやアイテムで飾り付け! バースデータペストリーは写真がおしゃれに仕上がるアイテム。ご自宅やスタジオを飾り付けると一気にナチュラルでかわいい雰囲気に。ロケーションなら公園など新緑や紅葉を背景に撮影するととっても素敵です。せっかくご用意いただいたアイテムが飾れない…!なんてアクシデントを避けるためにも屋外撮影のときは吊るす場所の確認や紐の長さにご注意ください。 クレイケーキも可愛いバースデーシーンにぴったりのアイテム。発泡スチロールや粘土で自分で手作りもできるので、自分好みにアレンジしたり準備の過程も楽しめます。通販やハンドメイドマーケットでも購入可能。デコレーションだけお子様と一緒にするような楽しみ方もおすすめです。撮影後は思い出のアイテムとしてずっと残しておいていただけます✨ ④これまで撮った成長記録の写真と一緒に! 節目節目に撮影してきたお子様のお写真。もし眠っているデータがあれば、ぜひ印刷してお持ちください。マタニティフォトと並んで撮影してみたり。エコー写真から生後1ヶ月ごとにアルバムに並べてみたり。これまでの成長過程をより実感できる素敵な撮影アイデアです。 ▲撮影のタイミングに合わせて手形・足形アートを残す方も。その日の思い出と一緒にアイテムが残るのも素敵です。 ⑤ お気に入りのおもちゃやアイテムを持ち込んで! 例えば、大好きなキャラクターのぬいぐるみ。開くだけでご機嫌になる絵本。公園で拾ってきたどんぐりだって、並べるだけでかわいい飾りに変身します。 持ち込めるようなアイテムを持っていない…、準備できないという方におすすめしたいのが、お子さまが日々遊んでいるおもちゃやコレクションしているちょっとしたアイテム。大掛かりな準備をしなくても、普段からお子さまが肌身離さず持っているようなアイテムと一緒に写真を残しておけばそれだけでとっても素敵な思い出の一枚に。あっという間に大きくなってしまうから、その時々で好きな色やキャラクターは変わってしまうもの。だからこそ、そんなおもちゃやアイテムたちと一緒に写真を残しておくことがお子さまの大切な成長記録になります。 撮影当時どんなものが好きだったのか、どんな遊びに夢中だったのか。見返しながらつい思い出話がこぼれるような素敵な写真に仕上がります✨ ラヴィクルールで思い出に残るバースデーフォトを残そう いかがでしたか?ラヴィクルールの撮影事例とともに、おすすめの撮影アイデアをご紹介させていただきました。もちろんほんの一例ですので、ご家族らしいスタイルで撮影を楽しんでいただけると嬉しいです。お得なバースデーフォトプランもご用意しておりますのでご検討中の方はぜひお見逃しなく。ご質問や不安なことがございましたらラヴィクルールの公式LINEからお気軽にお問合せくださいませ。
リンベルコラボキャンペーン_01

CAMPAIGN2023.03.08

リンベルのカタログギフト1,000円OFFクーポンプレゼント
ラヴィクルールをご利用いただいた方に特別クーポンプレゼント お祝いやご家族のイベントごとが重なる春の季節。お祝いをいただいた方へのお返し「内祝い(うちいわい)」に、リンベルのカタログギフトを贈りませんか?今回はこのページを見てくださった方だけに、リンベルのカタログギフトに使える1,000円OFFクーポンをプレゼント!ありがとう・おめでとうの真心をお届けするリンベルのカタログギフトを、ぜひこの機会にご利用ください。 ※リンベル公式サイトより引用 リンベルとは よりよいカタログギフトを追求するカタログギフトのパイオニア企業「リンベル」。4万点を超えるギフト商品を掲載しており、受け取った方はもちろん、贈る方にとっても価値のあるオリジナリティあふれるラインナップが魅力です。人気ブランドとコラボしたカタログギフトも充実。36種類あるカタログギフトはどれも、贈る方と受け取る方の双方の喜びを考え抜き、リンベルだから掲載できるギフト商品が取り揃えられた、それぞれ唯一無二の1冊となっています。 ご利用シーン 出産祝い 卒業・入進学祝い 還暦・長寿祝い ほかにもいろいろなシーンで 特典について 特典内容 1000円割引クーポン クーポンコードをご入力いただくと、11,000円(税込)以上のご購入で、1,000円の割引となります。 ご利用条件 公式LINEにお友だち登録された方 →ご登録はこちら クーポン取得方法 友だち追加いただいた方へ、クーポンコードをお送りします。 クーポン利用方法 ① Step4のお支払い方法選択で「お支払いサービス」を指定します。 ② eクーポンを指定します。 ③ クーポンコード入力欄に取得したクーポンコードをご入力ください。 クーポン有効期限 クーポン取得から1年間

CAMPAIGN2023.02.28

【初めての方】期間限定の30%OFFキャンペーン!
春のおでかけシーズンにみんなで写真を撮ろう! ラヴィクルールでは、初回利用の方に「30%OFFキャンペーン」をご用意しております。おでかけしたくなるような心も弾む春の季節に、あなたの大切な人たちとちょっと特別な記念写真を残してみませんか?全国19拠点にてスタジオ撮影から出張撮影までご用意しております。 ご自宅や近くの公園などへ出張撮影 お気に入りの場所やいつもの公園など、全国各地のロケーションで。 快適で整った設備でスタジオ撮影 屋内だから妊婦の方や小さなお子さまも安心・快適に、ライティングも整っているので写真もより自然に美しく仕上がります。 ご自宅でアットホームに キャンペーン概要 公式LINEに友だち登録していただいた方に、対象期間なら何度でもご利用いただける「基本撮影料30%OFF」をプレゼント!大切な記念日やご家族・お子様との何気ない日常など様々なシーンで、ずっと大切に残る素敵なお写真を撮影してみませんか? 対象プラン ※1)アルバム以外の基本撮影料が割引対象となります。※土日祝の撮影でも、追加料はございません。→出張エリア・料金について→よくあるご質問はこちら ご利用条件 公式LINEにお友だち登録された方→ご登録はこちら ※撮影予約の際にLINEアカウント名をお知らせください。※対象期間内であれば何度でもご利用可能です。※リピーター特典やその他キャンペーンとの併用はできません。※ラヴィアンファンは対象プランが異なります、詳しくは店舗ページをご覧ください。 対象期間 2023年5月1日〜2024年5月31日までに撮影される方 ※データ納品は、撮影日より2〜3週間になります。 対象スタジオ 国内スタジオ(西宮スタジオ除く) 札幌、仙台、東京表参道、東京お台場、ラヴィアンファン、横浜、千葉、大宮、名古屋、新潟、金沢、京都、大阪、神戸、岡山、広島、松山、福岡、沖縄 さらに、2回目以降もずっと30%OFFに(リピーター特典) 私たち(ラヴィクルール)は、撮影という“特別”な体験をもっと⾝近なものに変えて、誰かの毎⽇を彩っていきたいと考えています。そのような想いと感謝の気持ちを込めて、「2回目以降の基本撮影料が30%off リピーター特典」をご用意いたしました。

2023.01.27

イヤイヤ期の写真も楽しく!撮影を楽しむための4つのポイント
子どもたちは、自由で当たり前!お子さまらしく撮影を楽しもう はじめての写真撮影。前日までの準備はもちろんですが、特にパパ・ママが不安に思うのは当日のお子さまのご機嫌ではないでしょうか?はじめての場所・はじめて会うフォトグラファー。はじめてがたくさん詰まったイベントに、お子さまは普段以上に緊張してしまうことも。 さらにカメラをみて!これ持って!ここに立って!と言われると、もしかしたらお子さまにとって苦痛な時間になってしまうかも、、そんな心配事を解消して撮影当日が迎えられるよう、4つのポイントからラヴィクルールでの撮影の楽しみ方をお伝えします。 ① 泣いてしまっても大丈夫!お子さまのペースに合わせて撮影します たとえば飽き性でじっとしていられなくても、もし泣いてしまったとしても、そんな様子もプロの手によって美しく写真に残せるのがラヴィクルールの魅力のひとつ。「こんな写真を撮ってもらわないと!」という考えに縛られすぎず、自由に楽しい時間を過ごしましょう! 撮影中はきちんとしたり、大人しくしていなくてOK!イヤイヤ期で感情のコントロールが難しい時期でも、お子さまに合わせて撮影します◎ ② スタジオ撮影なら大好きなおもちゃやお菓子も持ち込みOK! お子さまがいつもと違う場所や知らない人に緊張してしまうのは当たり前。気持ちが落ち着くように、大好きなおもちゃやぬいぐるみ、いつも使っているブランケットなど、安心するものを持ってきてくださいね☺️お腹が空いたらお菓子を食べたり、ジュースを飲んだり。いつも遊んでいるような感覚で、自然な姿を写真に残していきましょう! スタジオはご家族だけの貸切空間。走りまわったり、寝転んでみたり、周りを気にせずのびのびとスタジオを楽しんでください。 ③ 人見知り・場所見知りのお子さまはロケ・自宅撮影もおすすめ 人見知り・場所見知りが心配なお子さまにおすすめなのが出張撮影。いつも遊んでいる公園やご自宅なら、お子さまの緊張も和らぐはず。アットホームな雰囲気でお子さまらしい自然な表情もたくさん撮影できます。 お子さまの見知った場所ならカメラを忘れて夢中になって遊ぶ姿も残せるかも。おじいちゃん・おばあちゃんのお家やご家族の思い出の場所での撮影も素敵です✨ ④ 家族みんなで、さらに笑顔溢れる写真に! 特別な気分で迎える撮影の日。きょうだいで緒にポーズを決めたり、仲良く遊んでいる様子もぜひ写真に残しておきましょう。ご家族みんなにとって楽しいひとときになるように、撮影にのぞんでくださいね✨ お兄ちゃん・お姉ちゃんは弟や妹のことがついつい気になってしまうもの。下の子がきょとんと困惑してしまっている様子もかわいい🥰 ドタバタな撮影も良い思い出!楽しみながらご家族らしい写真を残しましょう! 小さなお子さまがいらっしゃるご家族ほど、実際の撮影は思い通りにはならないもの。こんなはずじゃなかったという後悔よりも、「こんな写真も撮れたね」とあとで笑顔で振り返れるような体験を目指して、フォトグラファーと一緒に撮影を楽しみましょう!スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。ご質問や不安なことがございましたらラヴィクルールの公式LINEからお気軽にお問合せくださいませ。お得に撮影ができるキャンペーンも開催中です!

2023.01.18

みんなどうしてる?入園・入学記念フォト・シーン別参考にしたいセレモニーコーデ
サクラサク春は、成長したお子さまが幼稚園や小学校に入園・入学する新しい門出の季節です。お子さまが社交デビューする「はじまりの日」。ご家族にとっても、ワクワク×ドキドキいっぱいの晴れの日となることでしょう。そんな貴重な瞬間を、記念写真に残しませんか? 入園・入学の記念フォトをいつ撮る?どこで撮る? ①「当日撮り」なら、ご自宅からドキュメンタリー風に追いかけられる! 入園式や入学式の当日は慌ただしく、学校内は指定カメラマンや家族しか撮影できないこともあります。「当日撮り」のおすすめ撮影シーンは、ご自宅や近くの公園、幼稚園・学校へ行くまでの通学路など。背景に他人が入らない、人の少ない場所がおすすめです。式当日の写真は意識して残さない限り、準備に追われて、あっという間に過ぎ去ってしまいがち。だからこそ、撮影した写真を時が経って見返したときに、愛おしく思えるはずです! ▲入学式当日の密着例。ご家族と一緒にお支度をして、入学式へ!入学式当日ならではのライブ感と仲の良さが伝わってきて、ほほえましいですね。 ▲入学式に向か通学路はおすすめ撮影シーンの一つ。ご家族以外の人が映り込まないよう配慮するのも、プロフォトグラファーのこだわりです! ②「前撮り」には、はじめてのピュアな瞬間×表情がいっぱい! 入園式や入学式の前に撮る「前撮り」は、制服や制帽、ランドセルなどが、まだ真新しいピカピカの状態。はじめて制服に袖を通す、ランドセルを背負う……そんな「はじめて」のワクドキ感があふれ出す、はじけるような笑顔の瞬間を写真に残せます。また、桜の開花状況に合わせたり、緑いっぱいの公園で撮影するなど、季節感と初々しい表情の両方にこだわれるのもメリットです。 ▲幼稚園の入園記念フォト。満開の桜が晴れやかな門出をお祝いしてくれるよう。これから一人で新しい世界へ踏み出すお子さまを抱き上げるお父さま、いい意味で少し複雑なのかもしれませんね。 ▲公園などの広い場所で、遊びながら時間をかけて撮影できるので、自然とイキイキとした表情に。時間に余裕があるので、ピカピカのランドセルだけ撮るなど小物撮りにもこだわれます。 ③誰と一緒にどこで撮る?撮影計画も楽しい「後撮り」 幼稚園や学校での新しい生活に、ある程度慣れた時期に撮影できるので、お子さまやご家族の表情やポーズに余裕が生まれやすいのがメリット。幼稚園や学校で仲良くなったお友達やママ友と一緒に撮ることも可能になります。また、週末や大型連休にピクニックを兼ねたロケや、実家のおじいさま・おばあさまと一緒に旅行を兼ねた撮影も楽しそう。撮影そのものが家族の新しい思い出になるのが、「後撮り」ならではといえるでしょう。 ▲仲良くなったお友達と一緒に。数年後、卒業式くらいに写真を見返すと、感慨深さが増しそうですね。 ④特別感のある写真が残せる「スタジオ撮影」もあり! お子さまの門出にふさわしい「スペシャルな写真を残したい」という場合は、スタジオ撮影もおすすめです。背景や照明、小道具やポーズにこだわれるので、よそゆきの表情など、良い意味で普段とは違う大人びた一面を引き出せる可能性も。天候や季節に左右されず、好きなタイミングで撮影を楽しめる点もメリット。お子さまがハシャギすぎて制服やランドセルを汚したり、お手洗いの心配もいりません。スタジオなら移動の負担がないので、お母さまが妊娠中だったり、小さなごきょうだいが一緒でも安心です。 ▲お友達や大好きな本やおもちゃと一緒の撮影も大歓迎!寝転がって撮影するなど、ポーズも自由自在です。 入園・入学の記念写真を彩る、ママにふさわしい服装とは? 入園・入学の記念写真で、悩みやすいのが、ママの服装ではないでしょうか? ママは春らしい明るい雰囲気の色留袖やツーピースが、入園式・入学式らしい晴れやかさが演出できておすすめです。パパはスーツ姿が一般的で、中に着るシャツの色などにこだわるとおしゃれさがアップします。一方、カジュアルな私服も日常の延長のようなナチュラルな雰囲気の写真になります。ラヴィクルールが実際に撮影した入園・入学記念のファミリーフォトをヒントにしてみてください。 ▲ママが色留袖を着るだけで、家族の特別な日であることが一目瞭然!入学式らしいフォーマル感も感じられ、ママの華やかなコーディネートのおかげで春らしい喜びの花が咲いたような印象に。 ▲こちらはママの洋装バージョン。暖色系のスーツは軽やかで爽やかな印象(左)、モノトーンは節目らしいキリッとした雰囲気に(右)。 ▲公園の緑や桜に溶け込むラフな雰囲気のお出かけ着も、ナチュラルでステキですね!  ワクワク×ドキドキが詰まった写真をラヴィクルールが撮影します! 入園式・入学式の時期だけの愛らしい表情と晴れやかな姿は、何枚写真に残しても宝物になります。ラヴィクルールなら、スタジオ撮影はもちろん、ご自宅や玄関先、通学路、桜や緑に包まれた開放的な雰囲気など、全国への出張撮影が可能です。入学の前に満開の桜を背景に「前撮り」→入学式の当日にご自宅や通学路で出張撮影→仲良くなった友達と一緒にスタジオで「後撮り」というトリプル撮影も叶います(リピート割も利用できます!)。 入園・入学の記念フォトの魅力は、「こんなに元気に育ってくれた」というお子さまの成長を喜ぶ気持ちをカタチに残せること。ラヴィクルールは、心あたたまるご家族の愛情と想いが写真からあふれ出すような、ハートフルな瞬間を写真に残すお手伝いをしたいと思っています。撮影場所やタイミングなど、何でもお気軽にご相談ください。 入学・入園フォトの詳細はこちら 入学・入園フォトの撮影事例はこちら

2023.01.10

卒業写真を楽しもう!当日・前撮り撮影事例とおすすめヘアアレンジ紹介
もうすぐ、大学や専門学校の卒業式シーズンですね。新社会人として新たなスタートをきり、それぞれの道を歩んでいく大切な仲間たちと過ごす最後の思い出が「卒業式」です。特に、卒業袴(はかま)の晴れ姿は、卒業式の後は着る機会がほとんどありません。楽しかった学生生活の記念として、大切な思い出が詰まった写真をプロのカメラマンに撮影してもらいましょう! 卒業式らしさ満開の「当日撮り」 ▲プロに撮ってもらうと、晴れやかさが際立つ躍動感のある写真になります! 「当日撮り」のメリットは、卒業式に着る衣装や髪型で撮影できることです。後から写真を見返すたび、卒業式の思い出がリアルによみがえってくるはずです。通い慣れたキャンパスや校門の前で、卒業証書やお祝いの花束を手に持って記念撮影する定番のショットも、卒業式にしか撮ることができないので、思い出の一枚になりますよ。 ▲思い出が詰まったキャンパスで、大好きな仲間と過ごす最後のひととき。たくさん写真に残しましょう! ご家族やお友達と写真を撮りたいときに、手が空いている誰かを探してお願いする必要がないのも嬉しいポイント。また、セルフィー(自撮り)だと、せっかくの晴れ姿を全身で美しく残すことが難しいもの。プロなら、背景も考えた“映える”写真を撮ってくれます。何よりも、同級生たちと笑い合ったり、思いがけずほろりと涙したり、自分では気づけなかった、卒業式らしい自然体の瞬間やステキな表情の写真を残せます。 思い出の場所やスタジオで撮影するのも楽しい! 卒業式当日に、同級生と学生時代に過ごした場所でロケーション撮影をしたり、スタジオ撮影を楽しむのもおすすめ。撮影の時間そのものが貴重な思い出となり、特別感のある写真を残すことができます。卒業式前や式後の謝恩会までの空き時間に、検討してみてはいかがでしょうか。当日撮影なら着付けやヘアメイクは1回で済みます。写真撮影後はそのまま式や謝恩会に出席できるため、できるだけ費用を抑えて卒業袴の写真を残せることもうれしいですね。 ▲スタジオ撮影は天候に左右されず、光回りが美しい卒業袴姿を残せる点もメリット。 卒業式におすすめの髪型・ヘアアレンジ小物 卒業式で悩むのが、袴スタイルに似合うヘアアレンジではないでしょうか。編みおろしヘアや、ヘッドブーケ(花飾り)などでトップよりもサイドにボリュームを持たせると、ほどよい大人っぽさと上品さが演出できます。また、水引きをアレンジした飾りも卒業式らしい華やかな印象を演出できて、おすすめです。 ▲ラヴィクルールが撮影した写真をピックアップ!美容室でオーダーする場合のご参考に。※卒業袴の着付けとヘアスタイリングは、ラヴィクルールでも事前予約で対応可能です。詳しくはお問合せください。 また、姿勢の良い立ち姿を意識することも、フォトジェニックな卒業写真を残すポイント。背筋を伸ばして胸を張り、あごを引いて立つことを心がけましょう。卒業袴×ブーツを合わせる場合は、ブーツのかかとをつけ、片足を少しだけ後ろに引くと立ち姿がキレイです。卒業証書を手に撮影する時は、胸の前で持つお決まりポーズも一枚は撮っておきましょう。グループ写真では卒業証書を上に掲げるなどのポーズをしたくなりますが、腕を高く上げすぎると着物の袖口が乱れる場合もあるので、注意してくださいね。 ▲キレイな足元と立ち姿の写真は、卒業式という学生時代の締めくくりにふさわしい一枚になります! 卒業写真はラヴィクルールにご相談を! 自分専属のプロフォトグラファーが卒業式当日に駆けつけ、撮影してくれる・・・。なんだか、すごく特別感がありますよね。ラヴィクルールは、北海道から沖縄まで日本各地に写真スタジオ(18拠点)と打ち合わせサロン(19拠点)があり、500人以上のフォトグラファーが在籍。スタジオ撮影と全国各地への出張撮影に対応しています。卒業式を行うキャンパス周辺はもちろん、ご自宅やお友だちとの思い出の場所など、ご希望の場所へフォトグラファーが出張して撮影します。出張撮影の場合は撮影データを全てお渡ししますので、卒業袴の晴れ姿を離れて暮らすご親族へ送ることもできますよ。撮りたいシチュエーションなど、お気軽にご相談ください! 卒業写真の詳細はこちら 卒業写真の撮影事例はこちら

2022.11.03

「好きな人との人生を、もっと好きに撮ろう」シリーズ(成人記念フォト編)
民法改正で「成人記念フォト」を自由な発想で楽しむ新時代へ 2022年4月、約140年ぶりに民法が改正され、成人(成年)年齢が18歳になりました。とはいえ、18歳は大学受験の時期とも重なることなどから、民法改正後も成人の式典を「はたちの集い」などと名称を変えて、今までと同様に20歳を対象に行う地方自治体が多いようです(※)。つまり、18歳の成人から20歳の式典まで、“プレ成人式”の期間が長くなる!と捉えることができます。形に残る成人のお祝いとして、ご家族やお友だちと一緒に、もっと自由な発想で記念写真を楽しんでみてはいかがでしょうか。この記事では、ラヴィクルールが実際に撮影した実例写真を交えながら、これからの新しい時代を見据えた「成人記念フォト」の多様性について考えてみたいと思います。※参考) 内閣府大臣官房政府広報室 政府広報オンライン『18歳から“大人”に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。』 法務省『成年年齢引下げを見据えた環境整備に関する関係府省庁連絡会議「成人式の時期や在り方等に関する分科会」について』 ▲成人の節目にしか写真に残せない、晴れやかな笑顔と輝く瞬間があります! そもそも「成人式」とは? 晴れ着にも意味がある? 成人式のルーツは、冠婚葬祭の「冠」にあたる「加冠」の儀式。武家社会の「元服式」が代表例で、一人前の大人として社会から認められる重要な儀礼でした。かつて「元服式」は15歳から18歳までの間に行われていたそうなので、18歳成人(成年)の新定義は、古来の通過儀礼を良い意味で復活させたような側面もあるのかも知れませんね。成人式といえば、思い浮かぶのが華やかな振袖などの晴れ着。振袖は未婚女性が着用する衣装の中で、最も格式が高い第一礼装とされています。また、「振る」という動作は「魔を払う」とも言われ、袖の長い振袖を着ることは魔除けの意味もあります。男性の紋付羽織袴(もんつき・はおりはかま)も第一礼装にあたり、実は着物の「紋」にも魔除けの意味があります。特に背中に入れる「背紋」は、背後から近づく邪気や穢れ(けがれ)を除(よ)けるお守りとして古くから重要視されてきました。成人のセレモニーは、一生に一度の大切な節目。第一礼装である振袖や紋付羽織袴を身に着ける場にふさわしく、大人の仲間入りをしたという自覚を持つことができます。さらに、振袖や紋付羽織袴を身に着けることで、これから親の庇護を離れた後も病気や災いのない幸せな人生を歩んでほしいという願いを込めているのです。また、成人のセレモニーは、お父さま・お母さまにとっても「子育て卒業記念」の節目にあたります。成人の記念に振袖や紋付羽織袴を着た晴れ姿を写真に残すことは、「無事に大人に成長した喜び」「今まで育ててもらったことへの感謝」の双方の想いを、親子で共有できる貴重な機会といえそうです。 ▲きちんとした晴れ姿の家族写真は、ご両親にとって「子育て卒業証書」のように愛おしい宝物。親孝行も兼ねて残したいものですね。 新時代の成人記念フォト【出張ロケーション撮影編】 冒頭でも触れたように、新成人=18歳という新しい定義によって、成人記念の式典(旧成人式)まで、約2年のプレ期間ができるようになりました。従来の成人記念フォトは、成人式の前後に撮影する慌ただしさがありましたが、これからは、もっと自由にゆったりと楽しみたいもの。好きな場所で、好きなタイミングに、大好きなご家族やご友人と一緒に、自分らしさにこだわった成人記念フォトを残す絶好のチャンスです!そんな新時代の成人記念フォトの象徴として、おすすめしたいのが出張ロケーション撮影です。春夏秋冬の好きな季節に、思い出の場所で晴れ姿の成人フォトが残せるなんて、想像するだけでワクワクしませんか! 出張ロケーション撮影のメリット①:春夏秋冬どの季節も絵になる! 春…満開の桜をはじめ淡い花の彩り効果で、初々しい成人フォトが撮れる! ▲満開の桜×振袖の相乗効果で、天女が舞い降りたような美しさ。淡く可憐な桜が新成人のキラキラした雰囲気と相性バッチリです。 初夏…新緑が笑顔と晴れ姿を引き立て、若さとエネルギーあふれる写真に! ▲萌える新緑と、新成人のはじける笑顔が共鳴するよう! 着物姿の写真にこだわる場合は、暑い真夏と梅雨を避けた撮影がおすすめです。 秋…風情×奥行きのある紅葉を借景に絵巻物のような美しい一枚が残せる! ▲侘び寂びを感じる紅葉の美しさと静けさが、しっとりとした大人っぽさを演出。秋のロケフォトは、大人の一歩を踏み出す成人らしいシチュエーションの一つといえそうです。 冬…雪景色や色を抑えた風景が着物姿を引き立てる写真に! ▲寂しくなりがちな冬の風景に映える振袖が、花が咲いたように華やか。成人記念の式典の時期とも重なり、実感が湧きやすいのもメリットといえそう。 成人記念フォトの撮影タイミングを、季節にとらわれず自由に選べる点が、これからの新成人の最大のポイント。振袖などの晴れ着をレンタルするタイミングも、混み合う記念式典(旧成人式)前後を避けられるなど、余裕をもって準備・手配ができる点もうれしいですね。 出張ロケーション撮影のメリット②:思い出の場所での撮影も可能! 実例のように高校の卒業記念も兼ねて母校で撮影したり、子どもの頃に遊んだ公園やご家族で出かけた思い出の場所で撮影したり。コロナ禍で会えなかったおじいさま・おばあさまに晴れ姿を披露する孝行旅行を兼ねた撮影も出張ロケーションフォトなら可能です。一生に一度の晴れ姿を写真に残せるだけでなく、思い出も一緒に作ることができます。 ▲思い出がいっぱい詰まった高校や小中学校で撮影すれば、懐かしさ倍増。自分自身の成長も実感できそうです(学校側への撮影許可はお客様ご自身で確認をお願いします) 出張ロケーション撮影のメリット③:ロケの開放感で自然と表情豊かに! ▲成人の喜びをジャーンプ!で表現。かっちりとした晴れ姿ショットとは違う、若々しさと躍動感のある一枚になります。ご家族との記念写真もナチュラルな仕上がりに! ロケーション撮影では、日常の延長のようにナチュラルな笑顔や、開放的なシチュエーションによって引き出される思いがけない表情を捉えることができます。成人を迎えたご本人とご家族の想いがあふれるような瞬間を、プロなら撮り逃さず写真に残すことができます。 ▲ロケの開放感に包まれるだけで、こんなに表情豊か。お嬢さまの晴れ姿に喜び、はしゃぎ、そして感極まってしまったご様子のお母さまに胸がきゅんとなりますね。 こんな人におすすめ!「出張ロケーション撮影」の成人記念フォト 季節感のある花や風景の中で晴れ姿を残したい 力のぬけた笑顔や躍動感のある瞬間を写真に残したい 思い出の場所など「ココで撮りたい」というスポットがある 自然光を生かしたナチュラルな雰囲気の写真が好き 大好きなご家族とお出かけを兼ねた撮影で思い出も残したい 新時代の成人記念フォト【スタジオ撮影編】 スタジオ撮影の良さは、背景やライティング(照明)にこだわった成人記念フォトが残せること。カチッとした王道スタイルの記念写真はもちろん、和洋折衷の世界観やアーティスティック(芸術的)な仕上がりなど、どこか非日常的な人とは違う成人記念フォトを残すことも可能です。また、振袖の場合は、ロケのように撮影中の移動がなく、着崩れやお手洗いの不安が少ない点も大きなメリットといえそうです。 スタジオ撮影のメリット①:背景・照明・小物・ポーズにこだわれる! ▲洋風のガーランドやドライフラワーが、和の振袖をナチュラルに引き立てます。 ▲着物姿の表情がモダンに映えるシンプルな背景と陰影も、ロケ撮影では難しいシチュエーションの一つ。 ▲幼い頃からバレーボールを続けてきた彼女。青春を共に過ごしたボールをスタジオに持ち込み、一緒に大人への第一歩をお祝いしました! スタジオ撮影のメリット②:全方向360度どこからでも絵になる着物美人に! ▲足先や後ろ姿も含めて、どの角度から撮っても綺麗に残せるのがスタジオ撮影。普段着なれない振袖に不安を感じている場合は、スタジオ撮影がおすすめです。 スタジオ撮影のメリット③:移動の負担が少なくご家族と向き合える時間が長い! ▲ロケのような移動がなく、スタジオ1カ所で撮影が完結。仕事や子育てで忙しいごきょうだいも駆けつけやすく、一緒に過ごす時間を大切にしながら撮影を楽しめます。 こんな人におすすめ!「スタジオ撮影」の成人記念フォト 背景・ライティング(照明)・小物にこだわりたい 振袖などの晴れ姿を360度キレイに撮りたい 晴れ着の着崩れやお手洗いの心配をするのはイヤ セレモニーらしいキチンと感のある写真も残したい ご家族・ごきょうだいが駆けつけやすい場所で撮影したい 新時代の成人記念フォトは、もっと自由でいい! ▲仲良し3人組で、お揃いの洋服や帽子を身につけて撮影。指で作った「はたち(20歳)」マークもステキですね! ▲学生の頃にみんなでよく食べた思い出のドーナッツを手に、はいチーズ! スタジオ撮影の例ですが、学生寮やお家で撮影しても楽しい写真が撮れそうです。 ▲大人の階段を昇り始めた成人をお祝いする一枚。お揃いのサングラス姿が、少し背伸びした雰囲気×あどけなさの両方を感じられ微笑ましい! 振袖など晴れ着のイメージが強い成人記念フォトですが、これからは、もっと自由に捉えてOKな多様性の時代。ラヴィクルールでは近年、さまざまなスタイルの成人記念フォトのご依頼が増えています。その一例をご紹介しましょう! 成人(成年)年齢となる18歳は、高校卒業とも重なる時期。卒業記念も兼ねて、大好きなお友だちと一緒に成人記念フォトを残せば、大切な思い出の一枚になることでしょう。3年後、5年後、10年後……同窓会のように再び集まった時に、「懐かしい!」「あの頃は楽しかったね」「また、同じポーズで写真撮ってみる?」と思い出トークに花が咲き、盛り上がりそうですね。 新時代に寄り添う、多様な成人記念フォトがラヴィクルールなら可能です! 古来の儀式性を重んじた晴れ着での記念写真はもちろん、多様性を大切にした新時代らしい自由なスタイルの撮影まで、幅広い成人記念フォトをラヴィクルールは応援したいと考えています。成人が20歳から18歳に変わっても、昔も今も変わらないのが、大人の仲間入りをした!という晴れやかな節目であり、成長と門出を喜び、これからの健康と幸せを願う気持ちです。そんな心あたたまる想いが写真からあふれ出すような、ハートフルな瞬間を形に残すお手伝いをしたいと思っています。 新時代に成人記念フォトを残す意味 大人の仲間入りをした自覚が芽生え、成長の喜びと感謝を実感できる 撮影データを遠方の親族や恩師、友人とシェアできる 振袖や紋付羽織袴の晴れ着フォトは魔除け&幸せを願うお守りにもなる 好きなタイミングに、好きな場所で、大好きな人たちと、何度でも!自分らしさにこだわった成人記念フォトを残せる ラヴィクルールには、北海道から沖縄まで日本各地に20拠点のスタジオがあり、500人以上のフォトグラファーが在籍。「出張ロケーション」「スタジオ」「旅先」「自宅」など、あらゆるシチューエーションの写真撮影に対応できるのが大きな強みです。また、「出張ロケーション」「スタジオ」の区別なく、2回目以降の基本撮影料は何度でもずっと30%オフになるリピーター特典サービスが利用できます。 発想を自由に膨らませ、「春・秋に美しい自然の中で振袖姿のロケフォト」「夏は田舎のおじいちゃん・おばあちゃん宅で成人報告の旅行を兼ねた家族写真」「冬は新調したスーツ姿でスタジオ撮影+就活に向けたポートレート写真も」という具合に、季節ごとに違う衣裳とシチュエーションで、成人記念フォトのリピート撮影を楽しむのもステキです。 「美しい桜を背景に振袖姿を撮りたい」「家族の思い出が詰まった海で撮りたい」など、思い描いている成人記念フォトのイメージを、ぜひお聞かせください。スタジオ見学も随時OKですので、いつでもお立ち寄りください。これからの時代にふさわしい、新しい成人記念フォトを一緒につくり上げてゆきましょう! なお、ラヴィクルールでは、公式LINEにお友達登録&12月18日までの撮影申し込み限定で、撮影基本料金が30%オフになる「秋のキャンペーン」を受付中です。撮影1時間+全カット(約100カット)納品+指定エリアまでの出張費込みで、通常3万3000円→2万3100円とお得です。出張ロケーション撮影・スタジオ撮影どちらの場合も適用になりますので、この秋に成人記念フォトをご検討中のご家族はぜひご活用ください! 成人式写真の詳細はこちら 成人式写真の撮影事例はこちら
About us
Life with
Photo
特別を、もっと身近に
家族の幸せ、大切な思い出を
温もりのある素敵な写真に
七五三・成人式など人生の大切な節目
結婚記念日やお誕生日・還暦など特別な日の撮影はもちろん
ご家族・お子様との何気ない日常など様々なシーンで
ずっと大切に残る素敵なお写真を撮影・ご提案いたします。

With Story

ストーリー

⼤切な節⽬や記念⽇はもちろん、家族の何気ない⾵景を積み重ねていく。
実際に撮影されたご家族とカメラマンとの「With Story」をお伺いしました。
CASE

04

I FamilyのWithStory / Shiori

今までもこれからも、家族の成長と愛を感じて

Plan

撮影プラン

LOCATION

01

出張撮影Location Photo

¥33,000 (税込)~

国内海外に展開するラヴィファクトリーが撮影。いつもの公園でお子さまが遊ぶ姿も、 ご自宅での家族風景も、パパとママも一緒に、 思わず笑顔になれるハートのある「家族写真」
STUDIO

02

スタジオ撮影Studio Photo

¥9,900 (税込)~

全国にスタジオ展開しているラヴィファクトリーが撮影。屋内だから小さなお子さまも安心。設備の整ったスタジオだと、写真もより自然に美しく仕上がります。
PHOTOGIFT

03

フォトギフトPhoto Gift

大切なひとへ撮影をプレゼント

写真撮影をLINEギフトでプレゼントするサービス。
大切な人の結婚式・出産・誕生日などのお祝いに、素敵なスタジオや思い出の場所で撮影できるプレゼントを送ってみませんか?

PhotoArea

撮影エリア

Voice

お客様の声

S.family

8年ぶりのラヴィさん。今回は娘が産まれて100日、我が家にとってとても特別な日にお願いしました。カメラを見つけると見つめちゃう娘でしたが、とっても楽しくお家撮影でのたくさんの瞬間を残せてもらえて本当に良かったです。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Shogo
Scene
: ベビー

H.family

友人とのハッピーニューイヤー記念に続いて、家族の記念撮影でもお世話になりました!大好きなおばあちゃんや姉妹ともいろんな写真が撮れて、とても楽しかったです!おばあちゃんへのサプライズプレゼントも大成功してすごくエモい記念になりました☆

Area
: 沖縄フォトスタジオ
Name
: Kony
Scene
: 還暦祝い・長寿祝い

I.family

今しかない息子の姿を、家族と特別な形で残したいと思い撮影をお願いしました。夫婦の思い出の場所で撮影できたことも、とても良かったと感じていたす。楽しい雰囲気の中での撮影で、仕上がった写真には、息子の笑顔やおもしろい表情がたくさん!幸せな時間、素敵な写真をありがとうございました。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Shogo
Scene
: ファミリー

W.family

先日は大変お世話になりありがとうございました。素敵なお写真をたくさん撮って頂き、選ぶのに迷ってしまいました。ご担当して頂きありがとうございました。来年も家族で伺えたらと思っております!

Area
: 神戸フォトスタジオ
Name
: fuka
Scene
: ファミリー

S.family

本日はお世話になりました!オススメしてもらった、たこ焼きを帰りに食べて帰りました!笑とても楽しい撮影で、スムーズに誘導してくださって、いい記念になりました。ありがとうございました。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Chikashi
Scene
: お宮参り

M.family

前撮りからの経過を振り返り、改めて家族が増えるんだなぁと実感することができました。ポーズも提案してもらえたおかげですごく気楽に、自然体で撮っていただけたと思います。これから先も、成長し続ける家族の姿を写真に収めてもらえるのを楽しみにしています(^^)

Area
: 岡山フォトスタジオ
Name
: uchida
Scene
: マタニティ

N.family

撮影の際は、ほんとにお世話になりました!楽しく過ごせました。長男の写真もたくさんで嬉しいです。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Chikashi
Scene
: お宮参り

F.family

一生に一度の入籍日を自分達らしく記録に残したいという想いをとても素敵な形にしていただきました!撮影の経験もなくはじめての事ばかりでしたが、撮影ルートやポーズ、細かい事も快く相談にのってくださり、自然な姿をたくさん撮っていただけました。大切な日を写真を通していつでも思い出すことができとても幸せです。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Shogo
Scene
: カップル

M.family

結婚式の前撮りでお世話になったLAVIEさんに、2年後同じ場所でファミリーフォトを撮影していただきました。カメラマンさんのお陰で1歳の息子もニコニコ笑顔!撮影は楽しくてあっという間の幸せな時間でした。とても素敵な写真をたくさん残すことができて、本当に嬉しかったです。また撮影をお願いしたいと思います。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Shogo
Scene
: ファミリー

K.family

年賀状用の写真撮影をお願いさせていただきました。娘は人見知りが出てきた時期で、少々心配しておりましたが、カメラマンさんがリラックスできる雰囲気を作ってくださり、家族全員の自然な表情を引き出していただきました。おかげさまで、素敵な年賀状ができ、家族や友人からも好評でした!また機会がございましたら、是非お願いしたいです。

Area
: 東京・表参道フォトスタジオ
Name
: Shogo
Scene
: ファミリー

Column

特集コラム

Instagram

インスタグラム